2016年12月28日水曜日

ポインセチア

我が家の鉢植えのポインセチアです。皆年同じことを言っていますが長年挿し木で永らえています。元のポインセチアは木は太くなりますが葉先の赤の部分は小さいです。挿し木で伸びたのは葉先の赤が大きいです。生命力が強いのでしょうか。毎回書き込みコメントを頂いたりメール送信でコメントを頂いたり、何回もアクセスしてご覧いだいたり有難うございました。来年も宜しくお願いします。良いお年をお迎えくださいますようお祈りします。

2016年12月22日木曜日

サンタクローズ

週末はクリスマス。百均で買ったサンタさんがモデルになりました。街にはイルミネーション。クリスマスソング。テレビではクリスマス模様の報道。みんな楽しそうです。昨日は冬至。「カボチャを食べる。柚子風呂に入る。」と夕方までは言っていたのですが忙しさに紛れて気がつけば一日が終っていた。やっぱり気忙しいんですね。年末は後少しです。

2016年12月16日金曜日

クチナシ

家内の友人から朱色に色づいたクチナシが届きました。早速、絵手紙です。これが手に入る頃は冬至が近いんですね。一年中で夜が一番長くて昼が一番短い日ですね。太陽の顔が見える時間が短いから気温が下がる。寒くなるんですね。でも寒さはこれから厳しくなりますね。風邪を引かにようにご用心。

2016年12月10日土曜日

ガーデンシクラメン

紅白のガーデンシクラメンを鉢植えにしています。霜に強いし長持ちすると言うので買って来て育てています。年末が来ると大きいなシクラメンを部屋に飾ったりしますが、室温の管理が難しい。ともすると萎れさせてしまいます。これなら年末を彩ってくれそうです。

2016年12月3日土曜日

陶器

先日、奈良の友人が訪ねてきました。彼は定年後趣味で陶芸を始めました。もう、古希を迎えようとしています。これまでにいくつも頂いていますが、先日訪ねて来た時にはこんな花瓶?をいただきました。用の美と言えばいいのか長い間取り組んでいるので上手に作っています。娘さんが「お父さん、売り物にするのなら大きさや色、形を考えなくては。」と言われたそうです。人はそれぞれの考えで求めます。必要と思えば手を出しますね。

2016年11月26日土曜日

スダチ

友人から自宅栽培の野菜を沢山いただきました。その中に黄色に熟れたスダチが入っていました。黄色いスダチ。珍しいです。友人は「ちょっと熟れけれど役立つでしょう。」と言いています。酸っぱさも香りも十分です。旬を過ぎたと言ってもスダチの本分を発揮しています。

2016年11月19日土曜日

五色ハツユキカズラ

あちこちの紅葉情報がテレビ等で紹介されています。もう、ぼつぼつ終わりが近づいているようです。我が家の鉢植えのモミジは散りかけています。吊り鉢の五色ハツユキカズラを見ると白やピンクの色を見せていましたが真っ赤な色を見せています。いよいよ冬近し。
 別件、前回アップしていたヒイラギナンテンは間違いのようです。四国のメール友の指摘では葉っぱの周りがギザギザの棘があるそうです。我が家にあるのもギザギザがあります。前回の絵は図鑑等で調べましたが名前が分かりませんでした。失礼しました。

2016年11月13日日曜日

ヒイラギナンテン

ヒイラギナンテンの赤い実がいっぱい付いています。そして葉っぱの先に刺があります。うっかり触ると痛いです。魔除けになるとも言います。我が家にも鉢植えにしていますが日当たりが悪いのかあまり実が付いていません。路地に植えている息子のところから一枝貰ってきました。今日はおかやまマラソンの日。16,000人の無事のゴールを祈ります。

2016年11月7日月曜日

タチウオと富有柿


タチウオ3尾。大きいのや小さいのやどれも怖そうな顔をしています。下顎の牙が覗いています。切り身にして焼いたり煮たりどれも美味しいです。今が獲れ時でしょうか。昨年もブログアップしています。
同じく富有柿。前回の西条柿はもういい干し柿になって甘くなりお口に入りました。富有柿はこれも最盛期でしょうか。だんだん寒くなりました。上着も下着も冬衣装へと変化したいます。インフルエンザのワクチンを接種しました。風邪には注意ですね。

2016年11月1日火曜日

ハヤトウリとLED

 ハヤトウリが手に入りました。皮をむぎ薄切りにして浅漬の素で漬け込む。そして鷹の爪を少し。もうこれだけでいいようです。さっぱりとした味で歯応えもいい。加えるものはそれぞれ工夫次第でしょうか。
LEDの軽量スタンドです。最近はLEDの軽量ライトがいろいろあります。これにはスマイルキッヅと商品名があります。今が丁度読書週間の時期だから少しいたずら気味でアップしてみました。

2016年10月26日水曜日

木通と最中

友人が届けてくれた木通です。子どもの頃には友達と山に登って木通探しをしたことがあります。でも、自分で見つけたことは殆どありません。それこそ、「あるかなぁ、あったあった。」と発見して喜んだものです。届けてくれた友人も同じ思いではないでしょうか。
下の最中の絵は絵手紙を書いている途中に家内が友人から届いたとお茶とともに持って来たのでお茶を飲む前に友人へのお礼方々描いたものです。

2016年10月20日木曜日

西条柿

西条柿です。合わせ柿がいいか干し柿がいいか。やっぱり干し柿がいい。皮を剥いで細紐に吊るして日の当たる風通しの良い、そして、雨のかからない所に干す。日が経つ程に乾いて飴色になる。そして、水分の抜けたやや硬くなった干し柿を食べるととても美味しい。

2016年10月13日木曜日

ダンジリ

先日の8日〜9日は鴻八幡宮の秋季大祭でした。気象情報は雨が降るやも知れにぬと報じていました。しかし、都合よくダンジリを出す頃はどちらもいいお天気でした。近所の方の子供さん親子から縁起物だからと紅白餅を届けてくれました。早速、絵手紙にしてお礼状を届けました。

2016年10月7日金曜日

ヤブラン

これ何だと言われそうですがヤブランです。もう、ぼつぼつ花はおしまいになりそうです。庭の隅っこのほうで小さな花を見せています。ブログアップするにはどうかと思いましたが、静かな花を取り上げるのもいいかなと思いました。緑の葉はいつまでも良い緑です。

2016年9月30日金曜日

クリ

「夏日にも大風にも負けません。」とはこの絵手紙にした栗のことです。今年はどことも栗の出来が良くないと聞きます。真夏日の太陽にも負けず次々発生する台風の大風にも負けず大きな輝きのいい栗です。ご近所さんのお裾分けですが立派なのでどうしても絵日記に登場させました。この栗に刺激されてなにか行動しそうです。

2016年9月22日木曜日

オキナワスズメウリ

友人宅でオキナワスズメウリを貰って来ました。菜園の日除けにと2メートル位の高さまで蔓を伸ばしていました。そして上から下へと垂れ下がった蔓に白い縦縞の入った小さな実が沢山着いていました。緑の実が次々に朱色になっていくようです。それを眺めていると「成長」という言葉が浮かんできました。いろいろなものの成長を待つっていいなぁと思いました。

2016年9月16日金曜日

柚子青玉

柚子の青玉です。未熟ですからまだ青いです。冬になる頃よく熟れて黄色になりますがそれには時間がかかります。三方を葉っぱに囲まれて安泰です。細い枝には強そうな棘が見えます。まだ果汁は少ないですが手にしているだけでいい香りを発します。さて利用は如何に。

2016年9月9日金曜日

安芸クイーン

この季節になると果物。モモの次はナシやブドウ。ブドウもマスカット、ピオーネ、シャインマスカットなどいろいろありますが、色の違いもあります。そこで安芸クイーンの登場です。ピンクでもなし、紅色でもなし、かすかに黄緑もあります。甘いです。果肉が締まっています。果汁も適当にあります。今までに登場しなかった安芸クイーンの登場です。

2016年9月3日土曜日

サマーポインセチア

3年ほど前にも登場させましたが、こぼれ種から伸びてきたのか、もう既に種を着けようとしています。和名はショウジョウソウと言うらしい。朝夕少し凌ぎやすくなりました。それでも日中はまだまだ暑いです。台風12号が接近しています。今度は中国地方の番です。油断大敵です。平成16年の台風のことを思い出します。ご用心、ご用心。

2016年8月28日日曜日

ミニカトレア

昨日は気温が下がりホッとしました。前日に雨が降ったからでしょう。さて、このミニカトレアですが、4月11日にブログアップしたものです。そらが二度目が咲きました。寒い時の水遣りは10日に1回くらいがいいと聞いていました。暑くなりうと水遣りもしたくなります。いい加減な管理でしたが二度目が咲いて驚いています。

2016年8月21日日曜日

オモチャカボチャ

手のひらサイズで可愛いです。観賞用でしょう。とても固いです。名前の通り玩具として遊べばいいんでしょう。マラカスをイメージしました。両手に持ってリズムよく振って遊べばいいのかな。今はそんな暢気なことを言えるような雰囲気ではありません。とても暑いです。朝でも29度もあります。いつまで続くのでしょう。早く来い来い涼しい秋。

2016年8月15日月曜日

ハゲイトウ

昨夜から今朝にかけて随分と暑いです。起きがけの部屋の温度が29度も30度もある。花の水遣りをすると汗だらだら、台風が来るのは困るけど雨がひとつも降らない。これも困る。こんなに日照りの続く中でハゲイトウの緑の葉っぱが赤く色づいています。秋の知らせでしょうか。勿論、水遣りをしなければ枯れてしまいます。暑さに負けず頑張りましょう。

2016年8月9日火曜日

ポーチュラカ

毎日とても暑いです。日中は37度にもなるとか。二階の部屋などは33度もあります。夜でも31度と暑いです。そんな中ポーチュラカは暑さなんかなんのその。赤、朱、白と色も豊富です。高温にも耐えて茎を伸ばしています。夕方には丸い葉っぱも反り返っていますが
翌朝は元気そのものです。随分前から咲いています。切り戻したらいいのですが〜。

2016年8月3日水曜日

ギボウシ

梅雨明けでホッとしているのですが暑さがたまりません。一雨欲しいところです。降る所には降っているのですが、気象情報では「曇のち夕方には雨」などと言っていますが降りません。本当に暑いです。鉢植えのギボウシは梅雨が開けると一斉に咲き出しました。

2016年7月28日木曜日

ゴーヤ

山陽新聞リビングガイドによると「夏バテにも効果あり栄養たっぷりの夏野菜。独特の苦味があるゴーヤ。」と紹介されています。なお、「ビタミンCを多く含み加熱しても栄養素が奪われにくいのが特徴。」とありました。我が家ではやや敬遠気味です。良薬は口に苦しですが、何とか料理を工夫して今が旬のゴーヤを食膳に登らしたいですね。

2016年7月22日金曜日

マクワウリ

今日は暦の上では大暑。随分暑い日になりそうです。幼いころは金瓜と言ったかな。「マクワウリありがとう。」と家内が友達に言うと「一つですが絵の材料に如何。」との返事。「お父さん絵手紙にどうぞ。」と言う。輪切りにしたらほんのり甘い香り。そんなに甘くはないが優しい香りと甘さ。舌触りがいいですね。絵にするのは難しいですね。

2016年7月16日土曜日

アブラゼミ

アブラゼミかミンミンゼミかよく分かりません。梅雨空が明ける頃になると鳴き出します。チーチーなのかミンミンなのか分かりません。クマゼミがやがてジャージャーと鳴き出すでしょう。朝も早く夕方も遅くまで鳴いてやかましい。いよいよ暑い夏本番です。

2016年7月10日日曜日

アブチロン

アブチロンです。またの名をチロリアンランプ〜ウキツリボクとも言う仲間です。よく見かけるのは本当に魚を釣るときのウキのような形をしていますが、これは花びらを5枚を広げています。今日は参議院議員の投票日。そして、大相撲の初日、梅雨の晴れ間かと思いますが暑くなりそうです。暑さは序の口。健康留意ですね。

2016年7月4日月曜日

ヤマモモ

7月1日の半夏生も過ぎました。急に蒸し暑くなりました。梅雨の晴れ間と喜んでいたら30度を超える真夏日です。テレビやラジオでは熱中症にならぬように水分の補給をと言いtづけています。近頃、あまり口にはしないけれどヤマモモは元気です。暑さに負けないように気をつけましょう。

2016年6月28日火曜日

半夏生

植木鉢に植えていた半夏生が伸びて先の方が白くなった葉っぱが二本出ていました。毎日雨が降っています。梅雨の晴れ間があるとホッとします。このまま晴れ間が続くとは思いません。梅雨明け宣言は、7月半ばを過ぎなければないでしょう。でも峠を越えたような気になってきました。

2016年6月22日水曜日

サクランボとモモ

サクランボもモモも今年の初物です。どちらも毎年取り上げる題材です。描く度に苦労します。何度描いても思うように描けません。色も形もそして言葉も苦労しています。
梅雨の最中です。毎日、気象情報を見ながら雨が済んだら今度は暑いぞなどと思いながら一日を始めています。「元気を出しましょう。」などと言いたいです。

2016年6月16日木曜日

スモークツリー

これなんだ。煙みたいだ。「NHK花の名前ポケット事典」を見ると和名はハグマノキとあり別名はカスミノキ、ケムリノキ、スモークツリーとある。私達のウオーキングのコースにあるお好み焼きのお店の庭に大きく枝を伸ばしてフワフワと煙のようになっているのを見ていました。先日友人がお花にどうかと届けてくました。早速一枝を絵手紙に挑戦しました。矢張り珍しいですね。

2016年6月10日金曜日

ジューンベリー

絵手紙の友人が持って来て呉れました。玄関先に置いてくれていました。ビックリグミと一緒にあったのですが名前が分かりません。電話してみると「ラズベリーかなぁ?」と一旦電話を切ったのですが「ジューンベリー」と訂正が入りました。家内が一粒口にして「ブルーベリーみたい。」と言います。実の形や色がよく似ています。調べてみると6月に実がなるので(ジューン〜6月)そんな名前がついとか。ベリーならストロベリーもありますね。

2016年6月4日土曜日

キス

この辺りではキスゴとも言うらしい。子供の頃釣り竿下げて海岸べりで釣り上げたとき
「なんじゃぁキスゴじゃがぁ。」と友達に言われたことがありました。でもこの一匹が貴重でした。今は産卵の時季らしくて味がいい。ご近所さんに頂いたので、家では面倒でもまるごと焼き魚にして食べました。淡白な白身で初夏の味がすると言いたいです。

2016年5月29日日曜日

ジャンボ空豆

ジャンボ空豆と言っていいのか、絵手紙の友人が珍しいからと言って持って来てくれました。勿論、ご自分で種を注文して育た物です。産地直送です。「豆が莢に11もあるけど名前は忘れた。」と言う。こちらで調べると「空豆ポポロ」ではないかと思います。莢が24センチ幅が3センチ。大きいのでハガキを横に2枚並べた大きさの紙に描きました。

2016年5月22日日曜日

エビデンドラム

去年のエビデンドラムを高芽取りして育てました。冬場を何とかして乗り越えました。
そしたら夏日という日差しにやっと花が咲き出しました。嬉しいです。昨年もアップしましたが、今年は自分で育てた花。とても嬉しいです。

2016年5月17日火曜日

メバル

赤みがかった体色とゴツゴツした頭が特徴です。カサゴともいい、又赤メバルとも言う。
家内が調理をするとき上下にある鰭の棘で手の甲にかすり傷をしました。ご用心。頭が大きくて骨が太いので身が少ないようでも煮付けたり吸い物にすると美味しい。唐揚げもいい。描くのにはまだら模様の赤白が難しい。苦労しました。恥ずかしいがアップしよう。

2016年5月11日水曜日

デンドロビューム

デンドロビュームの大型と言うのでしょうか。今まで我が家で咲いていたデンドロビュームキンギャナムは白色で小さな花の集まりでした。もう、咲き終わっています。この大型は
昨年5月頃息子宅から持ち帰ったものです。なんとか冬越しをして今咲き誇っています。何本も茎があるので花が一杯です。心を込めれば花が咲きますね。我田引水かな。

2016年5月5日木曜日

桃太郎

5月5日はこどもの日、そして、今日は立夏です。いよいよ夏到来。夏の準備が必要です。昨年までは「子どもの人格を重んじ子どもの幸福をはかるとともに母に感謝する日」
と言いながら兜をアップしていましたが、今回は桃太郎を子どもの象徴にしました。

2016年4月29日金曜日

ジャーマンアイリスとビオラ

 今回はこの絵手紙をアップするのに困りました。パソコン操作のミスで復旧するのに困りました。花瓶に活けていたジャーマンアイリスがあっという間に咲きました。絵手紙にしようとしていましたが朝見るともう咲いています。慌てました。生き物ですね。
年末から咲き出したビオラは長いこと咲いて呉れます。小さいけれど群がって咲きますから嬉しいです。綺麗です。

2016年4月23日土曜日

パプリカとエンドウ

 パプリカです。なんっだって「なにがなんでも自信をもって」なんて書いたのでしょう。
炒めものやサラダにと使う食材。我が家ではピーマンとは使用頻度が少ないようです。
さて、絵手紙にするには易しいようで難しい。パプリカの自信あり気な姿に惹かれました。
左はスナップエンドウ。右は絹サヤエンドウ。「旬のものです。如何です。」とご近所さんや知人から頂きました。これも春の旬の食材。重宝します。これもサラダや煮物。美味しいですね。これこそ春の香りがします。調理をしない者が知ったらしく言うのは恥ずかしいです。

2016年4月17日日曜日

瓔珞筒アナナスとマーガレット

 瓔珞って何だろう。お寺やお宮の本殿の飾りのように垂れ下がっている物。鉢植えにしているのですが、この時季が来ると静かに淑やかに咲いています。鉢を動かし木陰に置いていますが何時の間にか何本もたれ下がって咲いています。
マーガレットですが、これも鉢植えにして庭に置いていますが寒い冬を耐え抜いて小さな蕾を沢山つけて次々に咲いています。一本の木のようになって枝を広げて一杯花が咲いています。小さな花でもたくさん咲くと華やかです。この絵は一枝切って描きました。

2016年4月11日月曜日

カトレアとチュウリップ

 カトレアと聞いて2週間ほど前に友人から鉢ごと貰ってきました。蕾が二つ付いていました。、右に蕾が見えていますが、その蕾も少し大きくなって膨らみかけています。蕾が見え出した頃から随分の日にちが経つのでしょう。そして花の時季も長いのでしょう。
チュウリップは我が家のプランターに秋に植えて春になりサクラの咲く頃蕾が見えたと思ったら見る見る伸びて花を咲かせました。他所様よりも少し遅れていますが、もうぼつぼつ花びら散り始めます。何処も始業式や入学式が終わりいよいよ新学期の始まりです。