2013年12月26日木曜日

トマトケチャップ

毎朝のパン食のサラダのドレッシングとトッピングしていただいているトマトケチャップに「ごちそうさん」「お世話になりました。」と言いたいです。今年一年ブログやメールで交流していただいている方々はもちろんのこと多くのみなさんにいろいろお世話になりました。来年もよろしくお願いします。

2013年12月20日金曜日

ヤーリー

今年も残り少なくなりました。気象情報は県北にも雪マークを出しています。いよいよ寒くなります。この季節が来ると岡山県独自の果物ヤーリーの登場です。NHK岡山もぎたてニュースでも取り上げていました。鴨に似ているから「鴨梨」。香りがいいので「香り梨」とも呼ばれるそうです。部屋において置くといいにおいがします。

2013年12月14日土曜日

イチゴ

イチゴの値段は今は高いそうです。クリスマスケーキ用に使われるのでしょう。パックに入ったイチゴの青くて元気そうなへたを見ると直ぐに食べたくなります。事実鮮度が良くて香りもよく美味しいです。後ろ姿に魅かれます。味も満点です。

2013年12月8日日曜日

サンタクロース

あちらこちらでお歳暮商戦の声が聞こえる。それより前にクリスマス商戦。大きなクリスマスツリーも見える。そしてイルミネーション。我が家では家内がパッチワークのサンタ作りに一生懸命。私はは100円ショップのサンタをモデルに絵手紙。家内の要請に応えて折り紙のサンタを思い出して折っている。年賀状がまだ出来ていない。急げ急げだ。

2013年12月2日月曜日

シイタケとラディッシュ

昨年の今頃もシイタケをアップしました。昨年と同じ友人から届けられました。傘の直径が10センチもあるような大きなものがありました。これだけでは絵にならないような気がしました。可愛いラディッシュもありました。これでシイタケも浮かばれるような気がします。

2013年11月26日火曜日

ハナユズ

冬到来野目の前です。料理の付け合わせにいかがとユズや花ユズをいただいています。絵手紙にしたのは花ユズです。本ユズよりも少し小さめです。しかし一本の木に沢山実を付けるようです。ジャムにしたらどうかといただきました。果汁を焼き魚にかけてもいいですね。本ユズよりも香りが薄いけれど美味しいと思います。

2013年11月20日水曜日

ガーデンシクラメン

先日、長年絵手紙交流をしている北海道帯広の友人から絵手紙が届きました。日高のサラブレッド育成牧場へ行ってスケッチした駿馬の絵手紙です。来年は午年だからでしょう。
そこで小生はガーデンシクラメンを買って来ました。鉢に植えたりプランターに植えたりしました。その一つを絵手紙にして「年末準備オッケーです。」と絵手紙にして発送しました。

2013年11月14日木曜日

アカカブ

10月にサツマイモをアップしましたが、そのサツマイモの出来た菜園の赤かぶです。我が家には菜園はありません。ご近所さんの産物です。サツマイモも上出来でしたが、この赤かぶも立派です。丹誠込めて栽培した証です。この元気を貰いたいです。寒くなりましたが元気をだ出しましょう。

2013年11月8日金曜日

フウセントウワタ

8月から9月頃に小さな白い花を咲かせる「フウセントウワタ」です。表面に柔らかい棘が生えてなぜか不思議な形です。やがてこの風船がはじけて綿毛のある種子が出来ます。以前我が家で育てたことがあるのを思い出しました。昨日は立冬。来週くらいからぼつぼつ寒くなりそうです。健康留意でいきましょう。

2013年11月2日土曜日

アケビ

10月の初め頃に知人から大きなアケビをいただいたけれどアップしませんでした。しかし、今度、別の友人から貰ったのは笑顔を見せるように三つとも大きく口を開いています。笑いは人の薬だと言います。アケビの時季はもう終わりですがあえてアップします。

2013年10月29日火曜日

タデ

昨日は青空が見えて気持ちが良さそうなので近くの公園まで出かけました。ついでに周りの畑や田んぼの畦にも足を伸ばしました。絵手紙の題材を探しました。私の腕にかなうようなものはありませんでした。「蓼食う虫も好きずき」というタデが目に入りました。タデを絵手紙する人はいないかも知れません。人の好みは様々ですね。

2013年10月22日火曜日

サボテン

花の咲く時期ではないのですが、我が家で長年黙って育っているサボテンに目を向けました。水やりの心配なしどと言ってそのままにしておくことが多かったのです。でも、今年はサボテン専用の砂を買って来て植え替えてやりました。新しく芽を出したサボテンも植え替えてやりました。少しずつ大きくなっています。来年の春が楽しみです。

2013年10月16日水曜日

サツマイモ

家内がご近所さんに伺った時に蔓ごといただいて来たサツマイモです。すぐに絵手紙意欲が湧きました。A4版くらいの画仙紙に描きました。芋は11個ついていました。紙の中に
全部は描けません。どれも傷つけず上手に掘り上げています。とにかく描いてみよう。絵手紙を続けていると何か感動を与えられると描いてみたくなるものですね。絵日記です。

2013年10月10日木曜日

白花ホトトギス

前々からぐんぐん伸びる茎がホトトギスには似ているが少し違う。前からあるホトトギスはあまり伸びずに小さな蕾を付けている。昨日庭を見ると白い花が咲いている。花びらには斑点がありそうだがそれもない。友人からいただいた「ヒトリシズカ」の鉢について来たのだろうと家内が言います。それにしても白色のホトトギスを見るのは初めてです。

2013年10月4日金曜日

フヨウ

花の盛りは過ぎた頃ですが、家の近くの川縁を歩いていたら川岸にピンクの芙蓉が沢山咲いていました。一日花だからどうかなと思ったのですが、蕾が沢山ついているのでひと枝貰って来ました。水切りをして花瓶に挿していたら朝には奇麗に咲いていました。早速、絵手紙挑戦です。例年にない暑い10月です。でも、ぼつぼついい時候になるようです。

2013年9月29日日曜日

クリノ実

秋の味覚のその一つ。昨年も一昨年も毬栗をアップしましたが、今回はクリの実です。今年の夏は日照りが多くミネラル分が豊富と言います。新聞の「食べる食材」の記事を見るとクリのエネルギーはご飯のエネルギーに匹敵するそうです。まさにカロリー源です。疲労回復にも風邪の予防にもいいそうです。鬼皮や渋皮を剥くのが面倒ですが‥‥‥。

2013年9月23日月曜日

ダンギク

昨年親戚の者が「ダンギク」だから植えてみて」と言って苗を持って来てくれました。
日当りの良いところへ出して置くと、いろいろな鉢の間からぐんぐんと茎を伸ばして米粒よりも小さな蕾をいっぱい付けました。下から順に花が開きました。下から段々のようになって咲くから「ダンギク」と言うのでしょうか。普通の菊より早く咲き出しました。

2013年9月17日火曜日

イチジク

台風18号が去って朝夕は寒いとさえ思うようになりました。各地の被害にあわれた方々にはお気の毒です。さて、イチジクの旬は過ぎたかも知れません。イチジクは漢字では
「無花果」と書くようですが、割れた内側の赤いのが花だそうですね。この果肉は腸の働きを活発にしたり血圧を下げる効果があるんですね。「ここにも秋です。」と告げています。

2013年9月12日木曜日

ソラナムパンプキン

一見何だろうと思います。そう言う場合は先ず自己紹介をしなければなりません。鉢ごと友人が持って来てくれました。茄子の仲間でカボチャがなると言います。葉っぱはやはりナスの葉の形です。葉には鋭い刺があります。カボチャの形をした小さな実がなります。

2013年9月7日土曜日

アカバナワタ

台風が去って朝夕が凌ぎやすくなりました。日中は外出すると思いがけず汗をかきハンカチを取り出すことがあります。この花の開花時季は8月頃までかと思っていましたが、まだ咲いています。この花はトロロアオイの仲間でもありオクラの仲間でもあります。赤い綿が出来るかと思いますが、綿の出来る気配はありません。

2013年9月2日月曜日

ウオーキングシューズ

ウオーキングシューズを買いました。今までの靴は長いこと履いて雨の日には水が滲みるようになりました。靴屋さんに「健康のためにはこれが一番。」と勧められ、少々高いが奮発しました。家内もしきりに勧めます。台風シーズンが過ぎるといよいよいい秋です。

2013年8月28日水曜日

ショウジョウソウ

ショウジョウソウ(猩猩草)です。別名サマーポインセチア。夏すみれのプランターの中に彩りに植えていたのですが、夏すみれの花がが終わりそうになってあの朱色が目立ち始めました。ギターのような形の葉っぱと朱色になった葉っぱに魅かれます。秋近しです。

2013年8月22日木曜日

フルーツゴーヤ

ゴーヤの一種です。先日友人宅でいただきました。最近は窓際にゴーヤを這わせてグリーンカーテンと称しています。グリーンのキュウリのような実がなっています。しかし、このゴーヤは白です。形も瓜型です。色は白。白からやがて朱色になるようです。苦みも少なくフルーツのようだとか。友人は種物屋さんで買ってきて植えた新品種だと言います。

2013年8月17日土曜日

ホテイアオイ

金魚やメダカを飼っている桶や瓶にホテイアオイを浮かべています。水を浄化してくれるので毎年苗を買って来て浮かべています。どんどん大きくなるのですが今年の気象状況では気温が高すぎるのか浮き袋が腐るのもあります。それでも優しい花が咲きました。

2013年8月12日月曜日

ホウズキ

明日13日はお盆の迎え火です。昨日は郷土岡山の玉野光南と青森の弘前聖愛の試合でした。残念6対0で敗退。一昨日の浦和と仙台育英の試合が接戦で面白かっただけに残念でした。観戦後はここところの異常気象の暑さが身に堪えます。我が家のホウズキは暑さにもめげずいい色になりました。暑くてもお墓参りをしなければなりません。

2013年8月7日水曜日

クマゼミ

「シャア、シャア、シャア。朝だ朝だと急かされる。」家内がご近所さん宅へお邪魔したときお庭の一本の木に蝉が沢山止まっていたそうです。そこで一匹素手で捕らえました。ご主人の話では庭木を14〜5本も植えているのに「そよご」という木ばかりに蝉が15〜6匹も止まっているそうです。不思議ですね。今朝も朝から蝉が鳴いています。

2013年8月2日金曜日

清水白桃

友人から清水白桃のお裾分けをいただきました。包みを開けると桃の葉のついた枝が添えてありました。家内はその緑の枝を水切りして花瓶に挿してありました。翌朝見ると葉が生き生きしています。これは児島絵日記へと挑戦しました。やや形が歪ですがその雰囲気は伝わるでしょうか。味は抜群。甘くて瑞々しくて美味しかったです。

2013年7月28日日曜日

兄弟トマト

先日、双子のナスをくださった方から今度はトマトを沢山いただきました。大きなトマトばかりです。その中に二つのトマトが茎?につながっているのがありました。わざわざその茎を切らずに残してくださったのだと思います。即、児島絵日記に登場です。

2013年7月23日火曜日

フルーツミニトマト

親戚からもご近所さんからも届いたミニトマトです。調べてみると「フルーツミニトマト」らしいです。小さくて丸いミニトマトと違って粒も大きく味も甘いです。絵日記にしようと目の前に置き、眺めているうちに一つ口に入れました。甘くて美味しいです。

2013年7月18日木曜日

双子のナス

友人からナスやトマトそしてピーマンをいただきました。中でもこの双子のナスに魅力を感じました。絵手紙にしたらどうかと言うように茎も葉もついています。変わった形のトマトもあったのですが、このナスがいい。紫の真珠と言いたいところです。

2013年7月13日土曜日

ヤマモモ

このヤマモモは特別大きいです。かつて幼い頃「ミズモモ」と呼んでいた種類でしょう。直径が2センチ以上もあります。葉っぱをつけて届けて呉れました。まず塩水につけて小さな虫の除去。直径2センチ以上もある大きさです。よく熟れていて瑞々しいです。

2013年7月8日月曜日

大相撲

大相撲名古屋場所が始まりました。大相撲が始まるといつも楽しみにテレビ観戦です。地元出身とか勢いのある力士。体は小さいが頑張る力士。綱取り挑戦の力士。応援する人それぞれです。勝負は時の運と言います。でも贔屓にしている力士は勝たせたいですね。

2013年7月3日水曜日

サクランボウ

山形産、佐藤錦でしょうか。十分に色も形も表現できませんが、描こうと目の前に置くと
深紅に熟した鮮やかな色です。つい手が伸びて口にしました。まさに完熟です。とっても甘いです。ちょこっと酸味があります。お店の陳列にあるのを見るといい値段です。

2013年6月28日金曜日

アガパンサス

「アガパンサス」です。家内がご近所さんからこの花を貰ってきたとき、「アパカンサス」だと言いました。図鑑を出して調べましたが、見つかりません。発音の違いか聞き違いかそんな筈はないとネット検索しました。ところが「アガパンサス」ではないかと指示されました。写真がありました。これが正しい名前でした。聞き違い、発音違いがよくありますね。

2013年6月23日日曜日

カラーリーフゼラニューム

「カラーリーフゼラニューム」舌を噛みそうな名前です。和名は「モミジバゼラニューム」です。台風4号の影響で毎日雨が降りました。被害のあった地域もあり大変でした。
また、今週も雨、曇りの日が続きそうです。身勝手ですがほどほどの雨がいいですね。

2013年6月19日水曜日

アナベル

アジサイの仲間です。「アメリカアジサイ」とも言うようです。もう、何年も前から植木鉢で育てています。植木鉢ですから小降りの花になります。白い花の一つ一つは小さいけれどたくさん集まって大きな毬のようです。昨年の枝から新しい芽を出し花をつけます。

2013年6月14日金曜日

梅酒

友人からたくさん梅をいただきました。昨年は梅干し用に塩漬けにしました。今年は梅酒作りです。青梅500g、氷砂糖500g、ホワイトリカー900ml。比率は各家いろいろでしょう。一晩の内に氷砂糖は溶けて残りが下に沈みました。梅が浮いています。さて、いつ頃から飲めるでしょうか。夏バテ対策、疲労回復、食欲増進。薄め方は人それぞれですね。

2013年6月10日月曜日

ホタルブクロ

雨、雨、と期待をしますがなかなか降りません。ホタルブクロも植え込みの中で静かに咲いています。暦を見ると明日が「入梅」とあります。気象情報も「明日は雨」と告げています。台風も発生し13日(木)頃には岡山地域に接近と言います。静かな台風にして欲しいです。

2013年6月5日水曜日

タチアオイ

気象情報によると梅雨に入っているのに雨量が極めて少ない。しかも気温が高い。高梁市などは全国でも最高気温33.6で最も高いとも報道されている。タチアオイは梅雨の晴れ間にきれいに咲いて紅がかがようごとしと言いたいところですが葉っぱが萎れています。

2013年5月31日金曜日

ニシガイ

高校時代の友人が魚介類をたくさん持ってきてくれました。手渡されるや否や乗ってきた車ですぐに引き返しました。お茶の一杯も進める間もありません。後で電話でお礼を言いました。「サザエありがとう。」と言うと「いや、ニシガイで〜。」と言います。そして
「穫れたものばかりだからそんなに気にせんでもえーで。と言います。感謝。恐縮。

2013年5月26日日曜日

セッコク

いよいよ暑くなって来ました。高梁市などは33度という記録。全国トップの暑い日があったと言うことです。我が家でもデンドロビュムギンガムという蘭が咲き終わり、続いてセッコクの出番です。普通は岩や木の枝に着生するそうですが、我が家では水苔の入った鉢に植えたまま冬を越しました。暑くなりましたが花は爽やかに咲いています。

2013年5月20日月曜日

せんべい

とうとうこんな物まで登場しました。お土産に買って来たせんべいです。絵手紙を描きかけてお茶を飲もうとしたときこれを絵にした方が面白いと思いました。せんべいもいろいろ名前を付けて売っています。味もいろいろです。口に入れたときの感触が嬉しいです。

2013年5月14日火曜日

オニゲシ

和名は鬼ゲシと言い、洋名はオリエンタルポピーともレディーレスコウとも言うそうです。時に「ジャンボポピー」とも呼んでいるようです。花の大きさが16センチもあります。とても大きくてハガキ版の紙に描くのに苦労します。花の姿を活かしきれませんでした。

2013年5月9日木曜日

チェリーセージ

長い間名前が分からなくてブログアップを控えていましたが、家内が友人に訊ねて分かりました。しかし、手がかりが出来たので図鑑で調べましたが出て来ません。小学館の園芸植物大事典で調べると、サルヴィア、グレッギー(アキノベニバナサルビア)らしいです。ハーブの仲間ですから香りがいいです。サルビアの仲間のようです。

2013年5月4日土曜日

ジャーマンアイリス

野も山も花盛りです。友人からジャーマンアイリスを頂きました。一本の茎にいくつも蕾を付けて次ぎ次に咲きます。花がとても大きくて炎のようです。横にひらひらと広がった花びらが大きくて描ききれません。勢いがいいです。この勢いを頂きたいですね。

2013年4月29日月曜日

柏餅

ゴールデンウイーク後半にこどもの日があります。子どもたちのいる家族は子どもを喜ばせようと計画して行動をします。少なくとも子どもたちの健全な成長を祈り柏餅でも用意するでしょう。さて、私たちは柏餅を食べて元気を出しましょう。子どもに負けては駄目です。

2013年4月25日木曜日

薬箱

薬箱が手に入りました。朝、昼、夜、更に就寝前。一日を4等分。そして、一週間の曜日別。毎食後に服用の薬を貰ってもお喋りをしたり、急な用事が出来たりして飲み忘れがあります。それを防ぐ為に考案されたものでしょう。でも錠剤はいいが粉薬の包みは無理ですね。

2013年4月20日土曜日

アカツメグサ

ウオーキング途中でクローバーに似た草を見つけました。クローバーはシロツメグサと言います。白い花をつけています。ところが赤い花です。花の付け根に四葉が付いています。いいことがあるやも知れません。早速調べてみるとアカツメグサでした。

2013年4月16日火曜日

ツツジ

桜が散り始めるとあちこちの山肌にピンクのツツジが咲いています。名前がよく分かりませんがミツバツツジでしょうか。息子のところから貰って来たツツジです。我が家のアザレアの鉢は奇麗に咲いています。そして、庭の平戸ツツジはいま固い蕾です。

2013年4月11日木曜日

わすれな草

昨日は春の嵐が強く吹く中で鷲羽山スカイライン付近で山火事発生。朝まで続いていたそうですがどうなったでしょうか。我が家で育てた「わすれな草」が可愛げに咲いています。始めて咲かせた小さな花です。その傍らでチュウリップが次々咲いています。