ヤマモモ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 13, 2013 このヤマモモは特別大きいです。かつて幼い頃「ミズモモ」と呼んでいた種類でしょう。直径が2センチ以上もあります。葉っぱをつけて届けて呉れました。まず塩水につけて小さな虫の除去。直径2センチ以上もある大きさです。よく熟れていて瑞々しいです。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2013年7月14日 7:57TOKUKOKUさん 今の子供さんには「やまもも」の美味しい味は想像できない、何年か前、玉島円通寺の通路に小道一杯にヤマモモの実、試して見ますと かつての味。時代の変化といえばそれまでですが 昨年 時事の会の後の幕の内にに、グランビアか全日空か忘れましたが「やまもも」! 昨年 TOKUKOKUさんのブログにコメントしたかもしれませんが かもじ、峠、高辻の味に勝るものは無いと思います。この暑さは格別です。水遣りに大変です。返信削除返信返信tokukoku2013年7月14日 9:38KEN & ALICEさん お忙しい中コメントをいただきありがとうございます。昨年投稿したときのヤマモモはイシモモとでも言うような小さくて固いものでした。従って甘さも瑞々しさも少なかったです。今回のは特別でした。昔、幼いときこのヤマモモを探すのが楽しみでした。今の時季は和風料理には食前酒に山桃酒が出たりしますね。また風味が格別ですね。ここのところ猛暑です。健康第一ですね。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKUKOKUさん 今の子供さんには「やまもも」の美味しい味は想像できない、何年か前、玉島円通寺の通路に小道一杯にヤマモモの実、試して見ますと かつての味。時代の変化といえばそれまでですが 昨年 時事の会の後の幕の内にに、グランビアか全日空か忘れましたが「やまもも」! 昨年 TOKUKOKUさんのブログにコメントしたかもしれませんが かもじ、峠、高辻の味に勝るものは無いと思います。この暑さは格別です。水遣りに大変です。
返信削除KEN & ALICEさん お忙しい中コメントをいただきありがとうございます。昨年投稿したときのヤマモモはイシモモとでも言うような小さくて固いものでした。従って甘さも瑞々しさも少なかったです。今回のは特別でした。昔、幼いときこのヤマモモを探すのが楽しみでした。今の時季は和風料理には食前酒に山桃酒が出たりしますね。また風味が格別ですね。ここのところ猛暑です。健康第一ですね。
返信削除