2018年12月21日金曜日

柚子とサンタクロース

いよいよ年末。明日は冬至。9月の終わり頃青柚子をアップしましたが、3ヶ月もするといい色になっています。冬至にはゆず湯に入ってよく温まると風邪を防ぐと言われています。
また、カボチャを食べるといいとも言われています。
もうすぐクリスマス。あちこちでクリスマスツリーが飾られています。クリスマスカラーが見えています。クリスマスソングが聴こえます。子どもたちが喜ぶと思います。そうすると今年も後10日ばかりになります。平成最後の年末。このブログも今年の終わりです。また、来年も頑張ります。よろしくお願いします。

2018年12月12日水曜日

オモトと山茶花

 いよいよ師走、12月も半ばとなりました。寒くなりましたが庭の隅のほうでオモトが赤い実を二つだけ付けました。数が少ないからか大きな実になりました。何を語っているのでしょうか。いいことがありますようにと言っているのでしょうか。
庭の山茶花がまだまだ咲き続けています。元気を出そうと言っているようです。寒さに負けないように頑張りましょう。

2018年12月2日日曜日

銀杏の紅葉と完熟の柿

 12月になりました。いよいよ冬の季節です。朝の日課のウオーキングに日光院まで行きました。ご住職と奥様がしきりに庭掃除です。銀杏の落ち葉が一杯です。朝朝お掃除に来てくれる人がいるようですが、いつの間にか落ち葉が一杯になるそうですです。
毎年のことですが、奈良の「柿の里のにしよしのの完熟柿」が届きました。色は真っ赤に熟れて甘くて美味しいです。実はしっかりしています。奈良の友人は「絵手紙に描くんでしょう。特に選びました。」と言いました。早速、絵手紙にして発送しました。

2018年11月21日水曜日

五色ハツユキカズラと赤カブ

 以前にもブログアップしたことがあります。最初はピンク、続いて緑、白などそして夏から秋にかけて紅葉。今、紅葉まっただ中。今年の夏が高温だったからか紅葉が綺麗です。やがて、モミジと同じく枯れ葉になるでしょう。この繰り返しです。
親戚から貰った赤かぶです。さて何にするか柿もある柚子もある甘酢もある。酢の物にするのがいいかなぁ。家内は簡単な薄切りのスライス。甘酢に浸けました。美味しくいただきました。

2018年11月11日日曜日

シャコバサボテンと木通

 家内が2〜3年前に友人宅から挿芽に頂いてきた茎から芽を出し7〜8本の茎になりました。そして今年は花が咲きました。11月になると早々と咲き出しました。日の当たるベランダに置いてありましたが霜除けにもなるし日当たりの良い下の廊下に移動しました。
1本の茎に4個もなっている木通です。今年は秋になっても暖かい日が続きます。野山を歩くのもいいと思います。でも、この木通は友人が届けてくれました。絵手紙に描けばいいと
の心遣いでしょう。そして、葉っぱの枝も特別につけてくれました。早速、絵手紙です。

2018年11月1日木曜日

ハナミズキと柿

 ハナミズキの実です。ウオーキングで家内と歩いている時に発見したハナミズキの実と紅葉が綺麗だったので丁度門へ立っていた奥様に無心しました。家内が知っていた奥様だったから調度良かった。長い枝を切り取ってくださった。これは絵手紙。早速挑戦。
秋の代表。甘い富有柿でしょうか。友人から頂きました。柑橘類も出ますが柿もいい。早速、賞味しました。甘かった。美味しかった。次の日から朝食、サラダにデザート?。
これからますますいい色になりますね。

2018年10月22日月曜日

ホトトギスと野菊

 小庭の隅に隠れるように置かれていたホトトギスがいつの間にかぐんぐん丈を伸ばし仰向くように咲いていました。そして、蕾が次々に開いて上向いています。隅の方に隠れないようにと前へ出してやり支柱を立ってやりました。
妻が友人から頂いた花で「野菊」と聞いたようです。ブログに初登場に良いからと絵手紙にと頑張っていると可愛い花びらが次第に萎れてきました。妻に告げると「水切りが悪いからよ。」と言いながら水切りをしました。まもなく元気を取り戻し化した。脱帽です。

2018年10月11日木曜日

アカバナワタとコスモス

 4月中頃いろいろな花の種を播いたがこれはなかなか芽を出さず困っていた。そしてようやく芽を出したかと思うといつの間にか姿がなくなっていた。花の咲く7〜8月過ぎて9月になってプランターのの脇に芽を出しているのを発見した。時期遅れの10月に入って花が咲いた。1日花だが大切にして次々に咲くのを待っている。
コスモスの花を友人から頂いた。「そよ風に揺れて爽やかです。」と絵手紙には言葉を書いたが本当は真夏日のように暑い日だった。今朝は気温が下がり秋らしい様子でブログアップに丁度よくなった。これから次第に秋らしくなるでしょう。

2018年10月1日月曜日

秋のガーベラとユーフォーピーマン

 台風24号が過ぎ去りました。大雨も風も止んで嘘のようなお天気です。このガーベラは春に咲いたのですが秋に又咲きました。水やりをしていても今頃咲くのかなぁと思いました。春と秋に咲くのは気づきませんでした。 ただ水やりだけをしていてはダメですね。
例年のユーフォーピーマンです。台風の去った後も赤くなったピーマンが茎に垂れ下がっています。いつもの通り道行く人から「これ食べられますか。」と聞かれます。食べたことはありません。調べてみると食べることはできるそうです。とても辛いそうです。

2018年9月21日金曜日

シャインマスカットと青柚子

 シャインマスカットです。そう聞いて友人から頂きました。少し細長の形ですが同じ仲間でしょう。皮ごと食べられるし種なしだから食べやすいです。香りもよろしい。もっと大きな房ですが一部分を取って描きました。秋です。果物の季節です。
青柚子です。まだ、熟していません。それでもそれなりに香りを出していろいろと料理に役立ちます。いずれ秋が深まり黄色く熟すとまた一段と香りを出してくれます。秋です。いろいろな実になるものが待ち遠しいですね。

2018年9月11日火曜日

ベニバナサワギキョウトアケビ

 今年の夏は暑かったです。それに豪雨と地震の連続。全国的に被害があり被災者も多くお気の毒です。新聞に「災害は忘れる頃に遣って来るではなく、忘れる間もなく遣ってくる。」と書いてありました。 どんなにかして豪雨や地震は無くならないのでしょうか。
青い木通です。まだ熟れていません。熟れる頃には涼しくなるでしょう。日中はまだ暑いです。熟れた木通はよく絵になっていますが、青いのは珍しいです。話題提供です。

2018年9月1日土曜日

ポーチュラカとニンニク

 ポーチュラカも長い間咲き続けていますが、黄色の茎に半分赤で半分黄色の花が咲きました。それも黄色のポーチュラカの咲いている中に一輪だけが珍しい花が咲きました。突然変異でしょうね。
ニンニクが届きました。一皮むいで見ると沢山かけらのように出て来ました。料理によく使われます。だから我が家では大切に保存しています。よくサプリメントの宣伝にニンニク卵だとかと言って宣伝しています。疲労回復や老化防止にも効果があるらしいですね。

2018年8月21日火曜日

コリンキーとオクラ

 朱の色をしたかぼちゃに似た「コリンキー」をいただきっました。1.8キロもあります。
さて、どんなにして食べるのだろう。見かけは固そうですが皮は案外柔らかい。包丁も通りやすい。ネットで調べることにしました。サラダやジャムにいいらしい。家内は早速、サラダにもジャムにもしました。初めての食材は手が出しにくいですね。
夏になるといろいろな夏野菜に混じってオクラが届きます。夏の料理にはオクラが入ることが多いです。「夏の料理にはぜひ欲しい。」ちょっと言い過ぎですね。ここに登場したのは花の萼のような髭がついています。収穫しないでいるとずんずん長く大きくなるらしい。
珍しいので登場しました。

2018年8月11日土曜日

凌霄花

カレンダーを見ると今日は「山の日」祝日ですね。お盆の帰省ラッシュの始まり。猛暑、猛暑と毎日暑いです。今朝早く起きて涼しい内にとお墓へ行って来ました。やはり暑いです。帰り道に他所様の庭にある凌霄花を見ました。まあるく大きい朱色の花でした。我が家のはやや赤みを帯びていますが、全体は白です。風に揺られて涼しそうです。

2018年8月1日水曜日

アブラゼミとマリーゴールド

 夕方、プランターの花に水遣りをしているとアブラゼミが転がっていました。羽化したばかりか脚が動いています。朝ドラを視ていると窓の外から蝉が鳴き出しました。煩いですが仕方がありません。蝉の気持ちも尊重してやりましょう。
マリゴールドです。ホームセンターで苗を買って来たのは何時だったか忘れました。随分前のことです。他の花の種を播いてもまだ芽の出ていない頃だったと思います。花が咲き出してから大分経ちます。この暑さにも負けません。暑さに強いです。猛暑を乗り切りましょう

2018年7月21日土曜日

サルビアとクレマチス」

 四月の中頃種を播いたサルビアが威勢よく咲いています。昨年は失敗しましたが今年は順調です。丈も高くなり赤色が目立ちます。留まるところを知らないと言う猛暑。それに立ち向かうように一層赤い色を見せています。熱中症にならないように気をつけましょう。
友人から貰ったクレマチスが次々咲いて三つ咲きました。風車が回っているようです。いつまで咲くのでしょうか。四季咲きというのもあるそうですが、咲いてくれると嬉しいです。それにしもこの猛暑水遣りが大変です。朝晩やっていますがどの花もぐったりしています。

2018年7月11日水曜日

百日草と珊瑚樹

 5月の中頃、種を蒔いて6月の中頃から咲き始めました。背丈が伸びて今回の大雨に倒れそうになりました。その前に支柱を立てていましたが梅雨明けとともに気温の上昇に倒れそうになりました。でも、頑張って咲いています。百日も咲くのでしょうか。
前々から珊瑚樹と聞いて育てています。やや日陰に鉢を移しています。沢山花をつけています。ネットで調べては見たのですがネットに出てくる珊瑚樹は白い花で赤い実を沢山つけるとあります。不思議に思いながらブログアップしました。

2018年7月1日日曜日

サクランボとヤマモモ

 サクランボ(桜桃)です。これとは別に6月の17日(日)大阪の孫娘のところへ食材や雑貨と共にスーパーで買ったサクランボを送りました。18日にの午前中に到着予定でした。ところがあの大阪地震発生。生物でもあるし地震の該当地区です。夕方まで連絡がありません。心配しました。後で聞くと荷物は着いていたが電話が不通だったそうです。
山桃です。どちらも桃という字が付きます。梅雨の最中の晴れ間に収穫。こちらの山桃はもう懐かしい味と言えばいいのかよく熟れたのを味わうくらいです。後は花瓶に挿して観賞。
 でも青い葉っぱと赤い実。サクランボも赤いがこれも赤い。嬉しいですね。

2018年6月21日木曜日

双子のきゅうりとハートのじゃがいも

 ご近所から頂いた珍しいきゅうりです。双子のきゅうりです。絵手紙にどうかと言われました。難しいからどうしようかと迷いました。しばらく野菜室で保管しようと思いました。でもやり挑戦。どうにかそれらしく描けました。その後は辛子漬けになりました。
ご近所さんから頂いたじゃがいもです。画面では色が少し濃くなりました。画仙紙の上ではまぁそれらしい色にはなったのですが・・・。形がこれも珍しい。ハートには少し長すぎるかな。でも何か物語が出来そうな気がします。まぁ話題提供です。

2018年6月11日月曜日

青梅とアジサイ

 友人から青梅を頂きました。さて何にするか梅酒、梅シロップ、梅ジャム。梅ジャムにしようとしたらすこし熟れている方がいいと言う。何事もそれに適した時期があるのですね。それにしても友人は葉っぱのついた梅を入れていました。描いたらどうかと言うことだと思いました。
アジサイがいつまでも咲いています。いろいろな種類があります。柏葉アジサイもあります。スミダの花火もあります。名前が分かりませんがガクアジサイ。そうだ描くには小さいのがいいと選びました。小さくても一人前です。個性を表しています。個性尊重です。

2018年6月1日金曜日

花菖蒲とデンドロビウム

 友人が花菖蒲をくださいました。部屋に置いておくと次々に咲いていきます。ひとつ萎むと又次に咲いています。咲いた花はまるで風呂敷をつまんだように花びらを垂れています。
色は白、紫、などいろいろです。
この冬は寒さが厳しくてこれまでと違って冬越しが大変でした。葉っぱも落ちて花が咲かないだろうと思っていたら遅ればせながらそれなりに綺麗に咲いてくれました。世話をしている人の気持を察したのでしょうか。

2018年5月21日月曜日

ソラマメとセッコク

 太っちょのソラマメになりました。そら豆は収穫して三日目くらいが美味しい旬だと聞きました。青臭さの残る新鮮で柔らかい豆。塩茹でにしても煮付けても美味しい。一週間ほど前に親戚から頂きました。美味しかったです。
いつものセッコクです。少しピンクがかった色になりましたが花びらの端が薄っすらピンクです。葉っぱがないようですが、同じ鉢には葉っぱのある茎もあります。案外寒さにも
強くてがんばて冬ごしをしました。

2018年5月11日金曜日

タツナミソウと箸置き

 いつの間にか生えているタツナミソウです。4月〜5月が咲き時でしょう。ひっそりと咲いています。種が落ちてあちこちに咲いています。紫の小さな花の集まりですから描くのに
困りました。小さいながら元気です。
大阪にいる姪が送ってくれました。スエーデンのリサラーソンという世界的な陶芸家のデザインらしいです。波佐見焼で出来ているらしいです。ねこねこの赤と青です。描いている内に太っちょと痩せっちょになってしまいました。今、猫ブームです。

2018年5月1日火曜日

兜と柏餅


いよいよ5月。間もなくこどもの日。そこで、今、NHKの日曜日放映の「西郷どん」が頭に浮かびました。島津斉彬が亡くなった後を受けて西郷どんがどうするか。薩摩藩の兜のミニチュアが家にあったので描いてみました。
柏餅は子どもたちの喜ぶ和菓子。でも、お店で買うと大きな柏の葉に小さい草餅。もっと
大きければいいのに。子どもたちよ。大きくなぁれ。元気に育ってくれ。

2018年4月21日土曜日

パンジーとわらび

 パンジーも今花盛りです。2月頃にビオラをアップしましたがその頃からパンジーも咲き始めていました。冬の花から春の花へと頑張っています。まだまだ元気のようです。気温は急に上がっています。また、雨が降ると下がります。それこそ油断がなりません。
ワラビも終っただろうか。昨日も友人から頂きました。タンサンがないから買いに行って来ました。次の疑問が湧きました。わらび餅ってこれから出来るのかぁ。どうもそうらしいけれど不思議だなぁ。ワラビ餅の粉は高いそうですね。

2018年4月12日木曜日

チューリップとフリージア

 我が家のチューリップです。もう散りかけたのもありますが、赤白黄色どの花見ても綺麗だな。まだ、小さなミニのチューリップもこれからのようです。散りかけたようでもしばらく開いたりしぼんだり思わせぶりです。見る見る背丈が伸びるのも不思議です。
ご近所さんの花壇に咲いたフリージアです。じっと見ているとみんなで笑っているように見えます。花茎にはもっともっと花があるようですが省略です。花っていいですね。