2019年12月25日水曜日

クチナシと金柑

 冬はとっくに来ています。冬至も過ぎて年の暮れもあと数日。山梔子の実も光を放っているように見えます。クリスマスソングも今日が最後か。でもその余韻は残っています。
ウオーキングをしているとあちこちの家の塀の内から可愛い実をいっぱいつけているのを見かけていました。ある知人から「大きな金柑如何」と頂きました。即、今年、最後の絵手紙にしたいと思いました。これも光を放っているように思います。良い新年を迎えたいものです。

2019年12月15日日曜日

ミニカトレアとサンタの仲間

 秋口から蕾が見え出して廊下の窓際に置いていたら花が咲かないのかと思っていたらついに咲き出しました。いまは2つ咲いています。まだ蕾が3ッツあります。やがて咲くでしょう。蕾の期間も長いですが花の期間も長いでしょう。大切に大切に育てた甲斐がありました。
もうすぐ年末。クリスマスもやってきます。クリスマスソングも聞こえます。毎年、絵手紙にサンタを描いてきましたがこの人形をサンタの仲間にしたいと思います。仲間ににしてやってください。何もおみやげを持ってみあせんがよろしくお願いします。

2019年12月5日木曜日

ピラカンサスと銀杏の葉

 ピラカンサスの実が赤く熟れています。小鳥はまだ来ていないようです。冬が来るとピラカンサスの実の毒けたものが薄れるそうです。もう、食べに来てもいいでしょう。
ウオーキングでお邪魔している日光院の境内の銀杏の葉っぱがほとんどなくなりました。今年の秋は夏日かと思うほど暖かかったと思ったら急に寒くなりました。冬ですね・朝夕が寒いです。エアコンの設定温度が次第に上がっていきます。衣服も重ね着が必要です。

2019年11月25日月曜日

キンレンカ

今月初めての投稿です。何時だったか葉っぱばかりのキンレンカを投稿しましたがじっと待っていたら朱色と黄色の花が咲きました。今なお咲き続けています。春に咲くものと思っていたら秋にも咲きました。春にも咲き秋にも咲くのですね。

2019年10月25日金曜日

百日草とユーフォーピーマン

 ご近所さんから頂いた百日草。何度も頂きましたが本当に長い間咲き続けました。育てた方の愛情の深さだろうと思います。これは百日草の最後だろうと思って絵手紙にしました。赤もピンクもそして白もありますが、華やかな上朱 、これがいいと思いました。
 これまで何度も登場したユーフォーピーマンです。この実を見た人からは食べられますかと訊ねられます。調べてみるとサラダにしてもピクルスにしてもいいと言います。真ん中は辛くて横の部分は甘いらしいのですが一度も試みたことはありません。ただ鑑賞のみです

2019年10月14日月曜日

枝豆と柿

 台風19号に東日本は甚大な被害を受けました。街も河川も田んぼも野山も大変でした。お気の毒なことです。私事ですが横浜にも茨木にも親戚がありますがおそらくこの被害をいくらか受けていることでしょう。皆さんとともに速い復興を願っています。
枝豆は字の示す通り枝に付いている実は詰まっているが熟してはいない。熟してしまうと大豆なんですね。
昨日は地元、鴻八幡宮の秋季例大祭でした。だんじりの笛・太鼓の音が響いていましたが、あまり表へ出て行きませんでした。後期高齢者だからかなぁ。秋は実のなる季節。いづれも美味しいですが食べ過ぎはダメですね。

2019年10月4日金曜日

ザクロとイチジク

 ザクロの旬は何時だろう。ウオーキング途中の道べに重そうに枝を弛めてザクロがなっている。ザクロは食べてみようかとは思わないけれど「いいなぁ。絵手紙にいいなぁ」などと思ったりする。知人に頂いたザクロの実を一粒かじってみたら甘酸っぱかった。
イチジクの旬は何時だろう。これは見るだけでなく食べてみたくなる。たまたま親戚の畑にあるイチジクを千切らせてもらった。はじけているもの、はじけてはいないがうっすれと青みが残って赤く熟れているもの、早速、食べてみると美味しかった。

2019年9月24日火曜日

白色まんじゅっしゃげと孫の土産

 今年もお彼岸を忘れずに一斉に咲きました。自然の時期を忘れないんですね。お彼岸前には少しも芽が出ていないのにお彼岸になり、ふと目をやるとプランターの中から花芽を出して咲いているのでびっくりです。シロバナと言いますがややクリーム色です。
大学の夏休みを利用して海外旅行をした孫娘からのお土産です。スイスの牛の置物のようです。頭のところを見ると穴が3っつあるのと2っつあるのがあります。ごまジオとか胡椒などを入れて使えばいいのでしょうか。それにしても近頃の学生はいいですね。

2019年9月14日土曜日

キンレンカの葉とヤブラン

 キンレンカの葉です。本当は4月に種を蒔かなければならないのに種の袋が残っているからと7月頃にわざと蒔きました。もう、花の咲く時期ですが花は咲かずに葉っぱばかりが旺盛です。花は当然咲きません。でも葉っぱばかりでも緑が爽やかです。これもいいか。
濃い紫色の実がつくのはもっと先でしょう。木陰にそっと花を咲かせようと待っているようです。花か蕾か分かりません。静かにしているので取り上げてみたくなりました。

2019年9月4日水曜日

カポックの実

9月になりました。涼しくなると思ったらまだまだ暑いです。朝の水やりをしていると背中に汗が流れます。水をやりつつふと見るとカポックに朱色、赤色の小豆くらいの小さな実がなっています。 珍しいので絵手紙にと取り上げました。

2019年8月25日日曜日

擬宝珠と秋桜

 処暑を過ぎやや凌ぎやすくなりました。でも、日中はまだ暑い。我が家の擬宝珠は少し遅いのですが、もう、終わりかけています。どこかの学校は2学期が始まっています。宿題が残っている人は急がなかればなりません。急げ急げです。
5月の終わり頃に種を蒔いた秋桜が花をつけています。10号台風の時はゆらゆら揺れて倒れはしないかと心配でした。今朝は白色の花が咲いています。ピンクのこの花、花びらが一つ足りません。散りかけているのです。秋桜はまだまだこれからです。次の花を待っています。

2019年8月14日水曜日

アスターとホウズキ

 4月に種を蒔いたアスターミックスです。赤、青、白、ピンクといろいろです。9月頃まで楽しめるという強い花です。エゾギクとも言うらしい。茎も茶色もあれば優しい緑もあります。台風10号接近 。強風高潮注意。わがままですが少しお手柔らかに願いたいものです。
ご近所さんからこの時期にふさわしいホウズキを沢山頂きました。「お盆です。」いい色になりました。やはりお盆が来た感じがします。部屋の中が明るくなりました。感謝です。

2019年8月5日月曜日

マツバボタンとパイナップルリリー

 4月初めに買ってきたマツバボタンの鉢植えです。赤、黄。ピンクと色とりどりです。暑いから水をしっかり遣ろうとすると花が咲きません。乾燥気味がいいのですね。ここのところのこの猛暑です。炎天に負けてはならじと花茎を伸ばして頑張っています。
毎年、咲いているパイナップルリリーです。白い花をいっぱい付けて涼しげです。もう、咲ききったとばかり花茎を切って花瓶に挿しましたがこの暑さです。花瓶の中でぐんなりです。白い花も緑になって身を持て余しています。台風8号、9号お手柔らかにお願いします。

2019年7月25日木曜日

ベニバナ沢桔梗と薬味

 ベニバナ沢桔梗です。今を盛りに赤い花を付けています。春に昨年からの苗をプランターいっぱいに植えていました。植え過ぎの感じでした。家内がどうせ切り花にするだろうと思っていました。途中で切ってもまた芽を出して咲き出します。元気がいい花です。
ご近所さんから頂いた夏野菜の中にあった物です。まだまだたくさん頂いたのですが夏の
冷やしそうめんなどの薬味にいいと選んだオクラ、ミョウガ、ミニトマトです。酢やドレシングを使った和物、サラダにどうかと思います。ミョウガの色が少し変ですね。ご想像よろしく。

2019年7月15日月曜日

コエビソウとヒメジョオン

 コエビソウです。何時からか我が家の庭?のプランターの中や周りに咲いています。調べてみると前回にアップしたサンゴバナの仲間らしいです。そして山野草でもあるようです。特にコエビソウは暑さだけでなく寒さにも強く年中咲いているような気がします。
今年4月の初め頃播いたアスターのプランターの中に背高く伸びて蕾をつけていました。ウオーキング途中の道端にもあるので珍しくは無いのですが花壇とは言いすぎですが花の中にすまし顔で伸びているので取り上げました。雑草でも花は花ですね。

2019年7月5日金曜日

サンゴバナと茄子

サンゴバナです。これまではサンゴジュとばかり思っていましたが、図鑑で調べてもネットで調べてもこの花が出て来ませんでした。不思議に思いつつサンゴジュと言い続けていました。それでもと思い図鑑をあちこちめくっていると出会ったのです。正式はサンゴバナでした。
友人から頂いた茄子です。実物はもっと輝いています。色ももっと濃い、黒に近い紫です。真珠のように光っています。私の力ではここまでです。紫の真珠です。大切に扱いましょう。美味しく頂きましょう。

2019年6月24日月曜日

びわとサクランボ

どちらも初夏の味。色も形も魅力的です。枇杷は皮を剥くと果汁が滴ります。でも美味しいから喜んで食べます。山形のサクランボでしょう。大きくて赤くて甘い。それこそ感動です。不思議なことに双子のサクランボが見つかったのです。一番下のサクランボです。珍しいから是非、絵手紙にと取り上げました。

2019年6月14日金曜日

紫花ホウチャクソウとユスラウメ

 我が家の庭先に何年もあったのですがブログに取り上げるのは初めてです。名前が分からなかったのです。いろいろ調べていると紫花ホウチャクソウと分かりました。細い茎に笹の葉のような葉で紫の可愛い花が沢山咲いています。もう、咲き終わる頃でしょう。
友人からユスラウメを頂きました。沢山生っているのですがパラパラと実が落ちかけていました。今は桜桃の頃ですね。お店に出ている桜桃は高いですね。いい色を見ると欲しくなります。

2019年6月4日火曜日

ドクダミとアジサイ

 前回、ユキノシタをアップしましたが。ちょうど同じような日陰のような所に白い花を咲かせています。ウオーキングをしているとあちこちに見ることが出来ます。これを見ると
梅雨が近いのかなぁと思います。急に暑くなりました。気温の変化に気を付けましょう。
これはガクアジサイでしょう。全部の姿は描くことが出来ないのでやや半端な姿です。このアジサイも水分を欲しがります。うっかりすると水切れで萎れてしまいます。それこそ
熱中症注意。こまめな水分補給が大切のようです・

2019年5月24日金曜日

新玉ねぎとユキノシタ

 収穫したばかりの新玉ねぎを頂きました。空豆やスナップエンドウなどを頂きましたが、どこに置いていても新玉ねぎの匂いはよく分かります。これぞ初夏の匂いです。茶色の薄皮の下の薄緑がやはり初夏の色だと思います。
まだ、梅雨ではないと思いますが沖縄の方では梅雨入り宣言したそうです。梅雨が近くなると日の当たらない所にあるユキノシタが小さな可愛い花を一杯咲かせます。家内はそのユキノシタの花を集めて花瓶に挿しています。案外見ていて綺麗です。集合の美とでも言いたいとところです。

2019年5月14日火曜日

クレマチスとスイートピー

 昨年の今頃、友人から頂いたクレマチスの鉢を花の咲き終わったまま庭に置いていました。冬越しをしている間に枯れてしまったと思っていました。でも、ひょっとして芽が出るかもしれないと思い肥料を何度かやりました。春になると芽を出し蕾が8ッツも付きました。今、花が咲き続いています。嬉しかったです。
昨年の10月末にスイートピーミックスの種を蒔きました。一つのプランターに蒔きました。狭い所に種を播いたので春になりところ狭しと長け高く伸び上がりました。支持棒の長いのが次々増えました。朝夕の水やりが大変です。でも、色違いの花が次々に咲くと嬉しいです。種まきの答えを見るようで嬉しいです。

2019年5月4日土曜日

平戸つつじとスナップえんどう

 今日はみどりの日、明日はこどもの日そして、次の日、立夏です。やっと初夏らしい気温になりました。もう、平戸つつじも終わりそうです。アザレアもお割りそうです。もうすぐう皐月の咲く頃でしょう。
スナップエンドウとをと思って描きましたが、家内が「こりゃ実が入ってないが・・。」といいます。そのとおりです。急いで描いたからと言い訳もできません。とにかくスナップエンドウをさっと茹で上げた莢をサクサクと音を立てるように頂くのは嬉しいです。

2019年4月25日木曜日

イタドリ

今回はイタドリだけです。俗にスカンポとかこの辺りではサイジとも言われています。子供の頃は皮を剥いで塩をつけて齧っていました。今は見るだけ。全く観賞用とでも言いたいくらいです。ご近所さんが「目の保養に如何。」と言ってと届けて呉れました。
 いよいよ天皇の退位と新天皇の即位、更には新元号と新しい時代へと入っていきます。そしてそれに伴う10連休。新しい時代へのウォーミングアップの期間です。高齢者どうしましょう。じっと様子見ですね。それにしても先ずは健康維持ですね。

2019年4月15日月曜日

チューリップとフリージア

 もう、散りかけたチューリップも多いと思います。でも、昨日咲いて今朝はしぼんで又咲いている。どうしても描いてみたくなりました。なんだか魅力があります。
フリージアは何本も茎を伸ばして咲いている。そして次々蕾を付けて咲こうとしています。これも魅力があります。花の勢いには勝てません。春の花はいいですね。さあ、これからです。頑張りましょう。もう、暖かくなりそうです。

2019年4月5日金曜日

リナリアとデンドロビューム

 このリナリア(和名〜ヒメキンギョソウ)ですがスイセンの花が終わったプランターの端っこに3〜4本生えてきました。勢い良く伸びて小さいながら花をいっぱいつけています。花の時季に負けまいと精一杯咲いています。
3月半ば頃、このブログに名前は分からいが桜の花をアップしました。今はどこもかしこも桜情報真っ盛りです。このデンドロは二月の終わり頃友人から頂いたものですが今も花ざかりです。ベランダにあるデンドロはまだまだのようです。

2019年3月25日月曜日

アネモネとラとラッパスイセン

 昨年末に友人から貰ったアネモネの株からかわいいアネモネの花が咲きました。寒さに花びらを閉じていますが、暖かくなると花びらが開いて笑っているようです。人も同じで笑顔になると美しいです。気温が上がると嬉しいです。
ラッパ水仙です。年明けの頃いわゆるかわいい花の日本スイセンをアップしましたが、随分遅れてラッパ水仙が顔を出しました。房咲きのスイセンも同じように遅れて咲いています。次は桜の時季です。テレビ・ラジオで開花宣言が聞こえてきます

2019年3月14日木曜日

雲南桜草と桜

 雲南桜草です。前に出したサクラソウとは少し違います。花が大きくて色鮮やかです。もう春と言っていいのでしょか。少し寒さが残ります。それでも勢い良く花が咲くと春を思わされます。桜の花に花びらが似ています。
友人から頂いた桜です。あちこちで河津桜が咲いたと聞きますが、その桜でもないようです。それにしても「サクラサイタ」と合格発表のニュースが聞こえます。笑顔が目に浮かびます。