2011年11月29日火曜日

学芸会

地元小学校6年生の絵手紙クラブから学芸会の案内状を頂いた。せめて6年生の劇だけでもと予告時刻に合わせて駆けつけた。室内灯を消した暗がりの中を中央に席を取り「はだしのゲン」を見た。今度のクラブの時間に「見たよ。良かったよ。」と言って渡そうと思い出しスケッチを描いた。喜んでくれるだろうか。せめてもの子どもたちへの証拠になるかな。

2011年11月25日金曜日

完熟柿

奈良から送られて来たにしよしのの完熟柿です。一つが300グラムもあります。固さも甘さも形もいい。美味しいです。絵手紙にはよくへたのある方を上にしていますが、真っ正面、真横から描きました。この絵手紙を送り主に投函しました。完熟らしく見えるかな。

2011年11月22日火曜日

ラフランス

ラフランスです。見るからに不格好な姿です。どちらに向けても外観はよくありません。
でも高級品と聞いて、先ず仏様にお供えしました。少し柔らかくなると食べごろ。食感はリンゴでもない梨でもない。滑らかな舌触り。甘さも香りも優しい。外観よりも中身ですね。

2011年11月19日土曜日

白い蕪です。昨年11月19日。今日と同じ日に赤かぶをブログアップしました。ブログ開始より1年が経過しました。我ながらよく続けたと思います。
やはり蕪は酢漬けがいいですね。我が家では千枚漬けの酢を買って来ているようでした。蕪を薄切りにしてこの酢に漬けたようです。香りと色にユズの皮を刻んで入れ、更に香辛料に唐辛子も少し入れたようです。食事が楽しみです。

2011年11月15日火曜日

干し柿

毎年、西条柿が届いたら家内が一つ一つ丁寧に皮を剥き細紐に吊るして日当りのいいベランダに干します。2〜3週間くらい干すでしょうか。飴色になったころ渋みがよく退くからと
よく揉んでまた干す。ちょうど良くなる頃にはいくつか減っています。美味しいです。

2011年11月12日土曜日

ヨウシュヤマゴボウ

「夢を生む」と言うのは子どもたちの夢。幼稚園児や小学生低学年の子どもたちが黒い実を潰して出てくる赤紫の汁で色染め遊びをする時の楽しい夢です。道辺のいつものところに生えている。生命力ある草です。でも、この草の実は有毒なので口に入れると駄目ですね。

2011年11月8日火曜日

マツタケ

先日の奥津渓に行く途中、院庄インターを経由して鏡野へ向かう179号線?で「松茸1パック1,000円」の表示が目に入った。後部座席にいた妻や義妹は「10,000円だろう。」と言う。弟は車を引き返して確かめる。眼鏡ケースくらいのトレーに小さな松茸が1本だった。からかい半分の交渉でとうとう買うはめになった。味覚の代表。豊かな香りです。
〜絵手紙〜

2011年11月6日日曜日

モミジ

 何処も紅葉真っ盛りと言いたいところですが、県下の紅葉情報では見頃は奥津渓と蒜山と
あります。ところが我が家の鉢植えのモミジは紅葉しています。ぼつぼつ散りかかってい
ます。散ってしまわない内にと絵手紙にしました。
弟夫婦と紅葉狩りの約束をした日がとうとうやって来ました。生憎の雨。しかし、散策決行。奥津渓に行きました。人出は少ないとどころか、シャトルバスが出るほどです。みんな傘をさして歩いています。傘を片手にシャッターを切る始末。雨のモミジも粋なもの。
〜絵手紙と写真〜

2011年11月2日水曜日

ありがとう

 地元の小学校の6年生が楽しんでいる絵手紙クラブの子どもたちが修学旅行のお土産をくださった。クラブの日にかがやき教室〜絵手紙コースの代表が手渡してくれた野菜せんべいです。今度のクラブの日にお礼の絵手紙を渡そうと描きました。さて、喜ぶでしょうか。
知人の小学校6年生のお孫さんが修学旅行のお土産をくださった。八つ橋です。これもお礼の印に絵手紙を描きました。私たちの世代は修学旅行はありませんでした。今の子どもたちは幸せですね。でも、この幸せをいつまでも楽しい思い出として残してやりたいですね。