いりこ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 9月 16, 2011 いりこは ゆっくりゆっくり味を出す 即席だしとは ひと味違う 手間ひま惜しまず 身を裂いて 頭とはらわた除いたら もっとまろやか 優しげな味 汁も煮物もいい味がする 〜絵手紙〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント muse-setsuko2011年9月17日 11:38最近は手軽なだしの素をついつい使ってしまいます。遠い昔、母が新聞紙にいりこを広げて頭やはらわたを取っていた懐かしい光景が浮かんできました。返信削除返信返信tokukoku2011年9月17日 19:09muse-setsukoさんへ コメントありがとうございます。我が家だけが優等生みたいな詩を書きました。我が家でも「本格万能だしパック」とか「創味のつゆ」とか使っているようです。先日、親戚から香川県観音寺市伊吹の煮干しを貰い、家内が頭を取ったり身を裂いたりしているのを見て思いついて絵手紙にしました。ありがとうございます。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
最近は手軽なだしの素をついつい使ってしまいます。
返信削除遠い昔、母が新聞紙にいりこを広げて頭やはらわたを取っていた懐かしい光景が浮かんできました。
muse-setsukoさんへ コメントありがとうございます。
返信削除我が家だけが優等生みたいな詩を書きました。我が家でも「本格万能だしパック」とか「創味のつゆ」とか使っているようです。先日、親戚から香川県観音寺市伊吹の煮干しを貰い、家内が頭を取ったり身を裂いたりしているのを見て思いついて絵手紙にしました。ありがとうございます。