柿 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 07, 2017 今更、柿を見たなんておかしいことですね。今日は立冬。この土曜日くらいから気温がぐっと下がるらしいですね。でも、ウオーキングに出ると山裾の家の庭などにある柿の木にはいっぱい柿が生ったままで鈴なりです。渋柿もあるでしょうが富有柿もあるでしょう。 我が家でも吊るし柿をベランダにぶら下げました。美味しくなるのは何時だろう。楽しみです。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2017年11月8日 16:50TOKUKOKUさん 昔は裏に富有柿が3本あり、いまは無いのですが「ばかんかご」、、、こんなことばのひとは80歳以上!! 沢山なっていました。剪定、肥料を本職のようにすると直径が10CM以上の美味しいのが出来ますが、そのままだと、小さく、そのままのがおおく惜しい事です。いまは買ったのか頂き物です。柿のなっているのを見ると思い出します。これからは寒くなるのでしょうか。体調に気を付けましょう。「腹筋」をしています。脚が弱りました。返信削除返信返信KEN & ALICE2017年11月9日 6:25TOKUKOKUさん きのう柿のコメント書きましたがコメント0、何かNO PERFECT? メールで誕生日、恐縮です。電子機器は便利ですがついてゆくのが大変です。セルフレジもしています。マルナカ、HAPPYTOWNで。さむくなるそうです。気を付けましょう。返信削除返信返信tokukoku2017年11月9日 9:25KEN & ALICEさん 重ね重ねのコメント。ありがとうございます。先ずはお誕生日おめでとうございます。電子機器は便利ですが困ることがありますね。バカンかごと言えば猫車、リヤカーなど懐かしいですね。今年は生り年なのか柿が多いように思います。大きのや小さいのやいろいろです。ぼつぼつ寒くなります。風邪を引かないように気をつけましょう。返信削除返信返信myuron2017年11月9日 10:33tokukokuさん 今年はどこも柿の生り歳のようです。あちらこちらから柿が届いてうれしいことです。バカンかご、懐かしい言葉です。幼稚園の頃父に乗せられて何処かへ行った記憶がありますが、その父もなくなりました。返信削除返信返信tokukoku2017年11月9日 16:41myuronさん お父上様に乗せられたバカンかご。懐かしい思い出ですね。今年は本当に柿の生り年のようです。小生宅もあちこちから柿を頂いています。味もいろいろです。大きさもいろいろです。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKUKOKUさん 昔は裏に富有柿が3本あり、いまは無いのですが「ばかんかご」、、、こんなことばのひとは80歳以上!! 沢山なっていました。
返信削除剪定、肥料を本職のようにすると直径が10CM以上の美味しいのが出来ますが、そのままだと、小さく、そのままのがおおく惜しい事です。
いまは買ったのか頂き物です。
柿のなっているのを見ると思い出します。これからは寒くなるのでしょうか。体調に気を付けましょう。「腹筋」をしています。脚が弱りました。
TOKUKOKUさん きのう柿のコメント書きましたがコメント0、何かNO PERFECT? メールで誕生日、恐縮です。電子機器は便利ですがついてゆくのが大変です。セルフレジもしています。マルナカ、HAPPYTOWNで。さむくなるそうです。気を付けましょう。
返信削除KEN & ALICEさん 重ね重ねのコメント。ありがとうございます。先ずはお誕生日おめでとうございます。電子機器は便利ですが困ることがありますね。バカンかごと言えば猫車、リヤカーなど懐かしいですね。今年は生り年なのか柿が多いように思います。大きのや小さいのやいろいろです。ぼつぼつ寒くなります。風邪を引かないように気をつけましょう。
返信削除tokukokuさん 今年はどこも柿の生り歳のようです。あちらこちらから柿が届いてうれしいことです。バカンかご、懐かしい言葉です。幼稚園の頃父に乗せられて何処かへ行った記憶がありますが、その父もなくなりました。
返信削除myuronさん お父上様に乗せられたバカンかご。懐かしい思い出ですね。今年は本当に柿の生り年のようです。小生宅もあちこちから柿を頂いています。味もいろいろです。大きさもいろいろです。
返信削除