ギボシ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 21, 2017 暑い暑い8月も後10日ほどとなりました。ギボシが長い花茎を伸ばして下から順に花が咲いていきます。時折吹いてくる風にゆらゆら揺れています。学校に行く子どもたちのいる家庭では「宿題出来ているかな。」と言う声が聞えるようです。それにしてもまだまだ暑そうですね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2017年8月22日 9:29TOKUKOKUさん 暑いです、湿度が高いのでからっとした真夏の暑さでは無いので、朝から堪えます。「ぎぼし」 お宮やさんのきざはし,手すりにぎぼしがついています。何年か前DIYに凝っていた頃お宮さんの模型を作る時ぎぼしは丸いですが、旋盤がないので、角ばっています。日本的な美です。「ぎぼし」を拝見しいろいろな事を思い出しました。もうしばらくは暑いです。子供さんは(絵)などが残っているようです。画用紙を求めている人が多い頃。返信削除返信返信tokukoku2017年8月22日 13:20KEN & ALICEさん もうぼつぼつ、気温が下がってもいい頃だと思うのですがまだまだのようですね。ギボシと擬宝珠。花の姿は似てないような気がします。葉っぱの形や模様でしょうか。橋の欄干やお宮の階の端にあるのが擬宝珠ですね。あれの模型を作るのは大変ですね。今頃子どもたちの宿題などを連想しなくてもいいのですが、でも若き日のことを思い出しています。返信削除返信返信myuron2017年8月24日 22:02tokukokuさん 処暑の声を聞いても連日厳しい残暑が続きますね。その暑さの中咲いているギボシ地味な花ですが、風に吹かれる様は涼を呼びます。九月の声を聞けば少し涼しくなって欲しいですね。返信削除返信返信tokukoku2017年8月25日 8:34myuronさん お早うございます。コメントを頂きありがとうございます。今朝も暑いですね。日中は35度。在学中のお子さんがいらっしゃるご家庭は宿題ができているか心配な期間ですね。ギボシはそんなことはそ知らん顔で風に吹かれています。9月まで後少しです。早く来い来い9月の秋ですね。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKUKOKUさん 暑いです、湿度が高いのでからっとした真夏の暑さでは無いので、朝から堪えます。
返信削除「ぎぼし」 お宮やさんのきざはし,手すりにぎぼしがついています。何年か前DIYに凝っていた頃お宮さんの模型を作る時ぎぼしは丸いですが、旋盤がないので、角ばっています。
日本的な美です。「ぎぼし」を拝見しいろいろな事を思い出しました。
もうしばらくは暑いです。子供さんは(絵)などが残っているようです。画用紙を求めている人が多い頃。
KEN & ALICEさん もうぼつぼつ、気温が下がってもいい頃だと思うのですがまだまだのようですね。ギボシと擬宝珠。花の姿は似てないような気がします。葉っぱの形や模様でしょうか。橋の欄干やお宮の階の端にあるのが擬宝珠ですね。あれの模型を作るのは大変ですね。今頃子どもたちの宿題などを連想しなくてもいいのですが、でも若き日のことを思い出しています。
返信削除tokukokuさん 処暑の声を聞いても連日厳しい残暑が続きますね。その暑さの中咲いているギボシ地味な花ですが、風に吹かれる様は涼を呼びます。九月の声を聞けば少し涼しくなって欲しいですね。
返信削除myuronさん お早うございます。コメントを頂きありがとうございます。今朝も暑いですね。日中は35度。在学中のお子さんがいらっしゃるご家庭は宿題ができているか心配な期間ですね。ギボシはそんなことはそ知らん顔で風に吹かれています。9月まで後少しです。早く来い来い9月の秋ですね。
返信削除