ヤマモモ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 7月 04, 2016 7月1日の半夏生も過ぎました。急に蒸し暑くなりました。梅雨の晴れ間と喜んでいたら30度を超える真夏日です。テレビやラジオでは熱中症にならぬように水分の補給をと言いtづけています。近頃、あまり口にはしないけれどヤマモモは元気です。暑さに負けないように気をつけましょう。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2016年7月4日 15:59TOKUKOKUさん やまもも(かってかいたかも)戦中戦後 何も食べるものが無い頃、やまももは貴重な果物?でした。私とこの高辻の奥の山に味のいい、場所もいいところに大きいヤマモモの木がありました。それから玉島の良寛さんのお寺にもたくさんの木があっても。、つうろには人に踏まれて食べる人なく時代と言いますか、無残な光景です。でもホテルの幕の内の付け合せに入っているのを見ることがあります。TOKUKOKUさんのご投稿で将に今の季節感覚です。 私事ですが6月30日は吉備津神社の夏の大祭(わくぐり) 暑かったです。鼻かぜよくなられましたか。私の場合 花粉症のようでした。返信削除返信返信tokukoku2016年7月4日 16:39KEN & ALICEさん ヤマモモと言えば戦中戦後を思い出しますね。それこそ山の中を探し求めましたね。水桃が欲しくて探しました。今は食前酒にヤマモモ酒が出たりしますね。ちょっとほろ苦くていいですね。先日のアジサイのご投稿の時に6月30日の件を書いていましたが、矢張りお出かけになられたのですね。暑かったでしょう。お陰で鼻風邪は治りました。ご心配かけました。ありがとうございます。返信削除返信返信myuron2016年7月5日 11:22tokukokuさん 懐かしいヤマモモの絵ですね。大きく瑞々しいのでミズモモでしょうか、小さくかたいのをイシモモと私達はよんでいました。連日の蒸し暑さには参りますね。風邪が良くなられて良かったですね。こちらの産土の輪くぐりは7月18日。孫たちと揃って出かける予定です。返信削除返信返信tokukoku2016年7月5日 13:52myuronさん いつもコメントをありがとうございます。イシモモと呼ばれるヤマモモは近頃見向きもしないですね。子どもたちも手を出そうとはしません。水桃はほろ苦くても甘さがいいですね。こちらの鴻八幡宮の輪くぐりは15日だと思います。雨が降らないことを祈ります。風邪の件ありがとうございます。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKUKOKUさん やまもも(かってかいたかも)戦中戦後 何も食べるものが無い頃、やまももは貴重な果物?でした。私とこの高辻の奥の山に味のいい、場所もいいところに大きいヤマモモの木がありました。
返信削除それから玉島の良寛さんのお寺にもたくさんの木があっても。、つうろには人に踏まれて食べる人なく時代と言いますか、無残な光景です。でもホテルの幕の内の付け合せに入っているのを見ることがあります。TOKUKOKUさんのご投稿で将に今の季節感覚です。 私事ですが6月30日は吉備津神社の夏の大祭(わくぐり) 暑かったです。
鼻かぜよくなられましたか。私の場合 花粉症のようでした。
KEN & ALICEさん ヤマモモと言えば戦中戦後を思い出しますね。それこそ山の中を探し求めましたね。水桃が欲しくて探しました。今は食前酒にヤマモモ酒が出たりしますね。ちょっとほろ苦くていいですね。先日のアジサイのご投稿の時に6月30日の件を書いていましたが、矢張りお出かけになられたのですね。暑かったでしょう。お陰で鼻風邪は治りました。ご心配かけました。ありがとうございます。
返信削除tokukokuさん 懐かしいヤマモモの絵ですね。大きく瑞々しいのでミズモモでしょうか、小さくかたいのをイシモモと私達はよんでいました。連日の蒸し暑さには参りますね。風邪が良くなられて良かったですね。こちらの産土の輪くぐりは7月18日。孫たちと揃って出かける予定です。
返信削除myuronさん いつもコメントをありがとうございます。イシモモと呼ばれるヤマモモは近頃見向きもしないですね。子どもたちも手を出そうとはしません。水桃はほろ苦くても甘さがいいですね。こちらの鴻八幡宮の輪くぐりは15日だと思います。雨が降らないことを祈ります。風邪の件ありがとうございます。
返信削除