シャインマスカット リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 8月 31, 2015 昨年は9月に入った頃「瀬戸ジャイアンツ」をアップしたが今回は「シャインマスカット」です。どちらも種がない。皮ごと食べられる。大粒で黄緑色。優しい甘味。早生らしい。重さは700グラムもある。これは友人が知人から頂いたお裾分けで下さったものです。友人の知人は自宅で栽培しているらしい。一粒一粒に日頃の栽培努力が詰まっています。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2015年8月31日 12:05TOKUKOKUさん 大粒のマスカット! 見ただけで美味しさ爆発です。わたしはぶどうが大好きなのです。マスカットやピオーネは高いので安めのぶどうを食後、4粒くらいたべます。(糖分注意して)家内に「4粒くらい、、」と頼みます。買出しのときには在庫をみておきます。ご投稿のは長女へ送ってやりました。味野の果物屋から、凌ぎ良くなりました。時候の変わり目に留意しましょう。返信削除返信返信tokukoku2015年8月31日 15:48KEN & ALICEさん 四国の友人も新品種のブドウは高いので手が出ないとメールが来ました。店頭に並んでいるのを見てもかなりいい値段です。小生はありがたく賞味しなければならないと思っています。お宅から送られた東京のご息女はきっとお喜びと思います。昨日から雨、気温も下がり凌ぎやすくなりました。当分ウオークを休んでいましたが再開しています。時候の変わり目は健康管理に注意ですね。返信削除返信返信myuron2015年9月3日 12:15tokukokuさん おいしそうなシャインマスカット、見ていると食べたくなりました。果実の栽培は、剪定や袋かけと上向いてするので、重労働ですね。頂くときは一粒ずつ味わって食べたいですね。ウオーキングにも良い季節になりました。このまま秋になってしまうのでしょうか、少し淋しい気もします。返信削除返信返信tokukoku2015年9月3日 13:39myuronさん いつもコメントを頂き感謝です。食べる方は「美味しい。美味しい。」と言っていただくのですが、栽培する方は大変ですね。ここのところ秋雨前線の影響でしょうか少し凌ぎやすくなりました。それでも先日再開したウオーキングですが、夕方から薄暮にかけてのウオークですがが汗びっしょりになりました。その後の管理が要注意です。その時お巡りさんに「夜光だすきを着けて。」言われました。これも要注意です。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKUKOKUさん 大粒のマスカット! 見ただけで美味しさ爆発です。
返信削除わたしはぶどうが大好きなのです。マスカットやピオーネは高いので
安めのぶどうを食後、4粒くらいたべます。(糖分注意して)家内に
「4粒くらい、、」と頼みます。買出しのときには在庫をみておきます。
ご投稿のは長女へ送ってやりました。味野の果物屋から、
凌ぎ良くなりました。時候の変わり目に留意しましょう。
KEN & ALICEさん 四国の友人も新品種のブドウは高いので手が出ないとメールが来ました。店頭に並んでいるのを見てもかなりいい値段です。小生はありがたく賞味しなければならないと思っています。お宅から送られた東京のご息女はきっとお喜びと思います。昨日から雨、気温も下がり凌ぎやすくなりました。当分ウオークを休んでいましたが再開しています。時候の変わり目は健康管理に注意ですね。
返信削除tokukokuさん おいしそうなシャインマスカット、見ていると食べたくなりました。果実の栽培は、剪定や袋かけと上向いてするので、重労働ですね。頂くときは一粒ずつ味わって食べたいですね。ウオーキングにも良い季節になりました。このまま秋になってしまうのでしょうか、少し淋しい気もします。
返信削除myuronさん いつもコメントを頂き感謝です。食べる方は「美味しい。美味しい。」と言っていただくのですが、栽培する方は大変ですね。ここのところ秋雨前線の影響でしょうか少し凌ぎやすくなりました。それでも先日再開したウオーキングですが、夕方から薄暮にかけてのウオークですがが汗びっしょりになりました。その後の管理が要注意です。その時お巡りさんに「夜光だすきを着けて。」言われました。これも要注意です。
返信削除