節電番長ひよこ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 21, 2013 「お邪魔してまあ〜す。」「グッドモーニング」「開いてますよ。早く閉めて〜」「卵の賞味期限大丈夫ですか〜。」「早よ〜ドアー閉めて〜。」と冷蔵庫を開けるたびに電子音のヒヨコが言います。まさしく節電番長です。箱書きにはFridgeezoo Friend2と書いてあります。これが商品名でしょう。家内の友達が家内の誕生日祝いとかで持参されました。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2013年2月23日 8:50TOKUKOKUさん アイデアものですね。冷蔵庫のドアへ付けるのでしょうね。センサーの多くの機能を組み合わせ、車、787でもIT,センサーの集積。文明はますます進みます。年齢を超えて歩調を合わせましょう。その後 お風邪はいかがですか。返信削除返信tokukoku2013年2月23日 9:56KEN & ALICEさん おはようございます。風邪につきましては完全に直りました。ヒヨコちゃんは冷蔵庫内の最上段に置いています。庫内のランプの点滅する所です。「卵の賞味期限大丈夫ですか。」「おじゃましてま〜す。」「会いたかったよ。」などと会話は豊富です。家内は冷蔵庫を開け閉めする度に何かぶつぶつ返答しています。もう、高齢者は文明の進歩になかなか追いつけません。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKUKOKUさん アイデアものですね。冷蔵庫のドアへ付けるのでしょうね。センサーの多くの機能を組み合わせ、車、787でもIT,センサーの集積。文明はますます進みます。年齢を超えて歩調を合わせましょう。その後 お風邪はいかがですか。
返信削除KEN & ALICEさん おはようございます。風邪につきましては完全に直りました。ヒヨコちゃんは冷蔵庫内の最上段に置いています。庫内のランプの点滅する所です。「卵の賞味期限大丈夫ですか。」「おじゃましてま〜す。」「会いたかったよ。」などと会話は豊富です。家内は冷蔵庫を開け閉めする度に何かぶつぶつ返答しています。もう、高齢者は文明の進歩になかなか追いつけません。
削除