マユハケオモト リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 28, 2012 野球のボールくらいの球根から出た長楕円形の緑の葉の間から長さ20センチほどの花茎が伸びた先に花が咲きました。名前の由来は女性のお化粧が眉についたときに払いのける刷毛に似ているところからついた名前のようです。オモトとありますが、ヒガンバナの仲間だそうです。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2012年10月30日 6:31TOKUKOKUさん 「眉掃け」。昨日拝見し一日おいて書いています。図鑑にNO.KEN思うに多分 江戸期にご婦人がお化粧の最終仕上げに、綺麗に書いた眉を そっと撫でるように、、、。これに似ている化粧具。今ではそれに近い筆(まさにブラッシュ)があるのでは? それにしてもTOKUKOKUさんは珍しい植物を育てておられます。返信削除返信tokukoku2012年10月30日 9:40KEN & ALICEさん 何時も「児島絵日記」に目を留めて下さってありがとうございます。昨日も四国のメール友から赤色のマユハケオモトがあると伝えて来ました。そして、野球のボールくらいとあるので驚いていました。いや、野球のボールも軟球くらいと書くべきでした。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKUKOKUさん 「眉掃け」。昨日拝見し一日おいて書いています。図鑑にNO.KEN思うに多分 江戸期にご婦人がお化粧の最終仕上げに、綺麗に書いた眉を そっと撫でるように、、、。これに似ている化粧具。今ではそれに近い筆(まさにブラッシュ)があるのでは? それにしてもTOKUKOKUさんは珍しい植物を育てておられます。
返信削除KEN & ALICEさん 何時も「児島絵日記」に目を留めて下さってありがとうございます。昨日も四国のメール友から赤色のマユハケオモトがあると伝えて来ました。そして、野球のボールくらいとあるので驚いていました。いや、野球のボールも軟球くらいと書くべきでした。
削除