大判焼き リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 09, 2012 今川焼と言う地方もあるが、私たちは「大判焼き」いや若い頃は「ふうまん」と言った。 近頃デパートでは「御座候」という名前で売っている。白あんか赤あんか気になります。 学生時代に授業が終わって帰りがけに駅前の「回転焼き」?を食べるのが楽しみだった。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2012年2月11日 9:24TOKUKOKUさん 駅やデパートでは御座候、50年ほど前家業で上阪中、姫路の看板で 御座候、どんなお菓子かなあ、KEN & ALICEも岡山のお土産。ふうふ饅頭、太鼓焼き、いろいろの呼称です。ちょっと上菓子で三笠山と どら焼きとは同じかな、もう他に呼称は、、、。小豆あん、黒いのがやはりお饅頭のような、でもすきずきが皆さんおありです。返信削除返信tokukoku2012年2月11日 13:38KEN & ALICEさん いつもコメント有り難うございます。時々岡山の土産に買って来て、「赤がいいか白がいいか」と問われます。色分けをして買って来たつもりが包みから取り出すと期待したあんこと違っていたりします。どちらにしても、熱々のを食べるのがおいしいですね。甘い物を沢山食べるのは良くないですね。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKUKOKUさん 駅やデパートでは御座候、50年ほど前家業で上阪中、姫路の看板で 御座候、どんなお菓子かなあ、KEN & ALICEも岡山のお土産。ふうふ饅頭、太鼓焼き、いろいろの呼称です。ちょっと上菓子で三笠山と どら焼きとは同じかな、もう他に呼称は、、、。小豆あん、黒いのがやはりお饅頭のような、でもすきずきが皆さんおありです。
返信削除KEN & ALICEさん いつもコメント有り難うございます。
削除時々岡山の土産に買って来て、「赤がいいか白がいいか」と問われます。色分けをして買って来たつもりが包みから取り出すと期待したあんこと違っていたりします。どちらにしても、熱々のを食べるのがおいしいですね。甘い物を沢山食べるのは良くないですね。