福豆 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 2月 01, 2012 2月3日は節分。頭に浮かぶのは豆まき。「鬼は外、福は内。」豆の用意をしなくてはなりません。それが福豆。鬼を追い払い福を呼ぶ。昔から豆まきをしたら自分の年の数に1足した数を食べるといいとされています。枡には鬼が入る余地はありません。年が大きいから。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント KEN & ALICE2012年2月3日 9:39TOKOKOKUさん 枡を挟んで気の良い気の弱そうな小鬼クン、毎晩 TVアニメ おじゃるまるの小鬼、アオベー、きすけ、あかね。マンガとはいえ日本のものはHUMANITYに富んでいて、にんたま、はなかっぱなど たまりません。サザエさんのタラちゃん、自分の当時を髣髴とさせてくれます。返信削除返信tokukoku2012年2月3日 14:23KEN & ALICEさんへ 少々マンガチックになりました。でも、気持ちはご理解いただいたようで嬉しいです。高齢者になると豆の数がたくさん必要です。枡は勿論のこと部屋にも入り込む余地がありません。なんとかして心豊かな鬼を仲間にしたいですね。削除返信返信返信muse-setsuko2012年2月3日 16:03寒い寒い節分になりました。私ももう年の数の豆はとても食べられませんが・・こちらでは「恵方巻き」という巻きずしを恵方に向かって丸かぶりする風習があります。今年の恵方は「北北西」だそうです。返信削除返信tokukoku2012年2月4日 9:55muse-setukoさんへ コメント有り難うございます。今年は特に寒さが厳しいようですね。我が家も天日からの給水が止まりボイラーの湯が出なくなりました。恵方巻きは結局、輪切りにして食べました。とにかく難を排除したいです。高齢者は特に。削除返信返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
TOKOKOKUさん 枡を挟んで気の良い気の弱そうな小鬼クン、毎晩 TVアニメ おじゃるまるの小鬼、アオベー、きすけ、あかね。マンガとはいえ日本のものはHUMANITYに富んでいて、にんたま、はなかっぱなど たまりません。サザエさんのタラちゃん、自分の当時を髣髴とさせてくれます。
返信削除KEN & ALICEさんへ 少々マンガチックになりました。でも、気持ちはご理解いただいたようで嬉しいです。高齢者になると豆の数がたくさん必要です。枡は勿論のこと部屋にも入り込む余地がありません。なんとかして心豊かな鬼を仲間にしたいですね。
削除寒い寒い節分になりました。私ももう年の数の豆はとても食べられませんが・・こちらでは「恵方巻き」という巻きずしを恵方に向かって丸かぶりする風習があります。今年の恵方は「北北西」だそうです。
返信削除muse-setukoさんへ コメント有り難うございます。今年は特に寒さが厳しいようですね。我が家も天日からの給水が止まりボイラーの湯が出なくなりました。恵方巻きは結局、輪切りにして食べました。とにかく難を排除したいです。高齢者は特に。
削除