クリ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 03, 2011 栗はもうあちこちのお店に出回っています。これは息子宅の屋敷に自生している栗の一枝です。栗飯にするだけの栗も貰って来ました。真ん丸だった毬栗は次の朝にはもうぽっかりと口を開けています。 「栗飯を炊かむと皮を剥く妻の目は器用なりドラマも視をり」 〜絵手紙〜 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント 匿名2011年10月3日 23:56T.M 描きましたね!!。返信削除返信返信tokukoku2011年10月4日 9:48匿名さんへ よく見てくださいました。栗のいがは難しいですね。それでも筆の使い方を工夫してみました。この栗を視てある人は「こったクリですね。」と言われました。返信削除返信返信rinrin2011年10月11日 8:09ご無沙汰しております。すっかり秋ですね。お見事な栗の絵に思わずこちらも食べたくなってしまいました^~^今夜は栗ご飯に決まり!!です。秋は楽しいことがたくさんでいいですね。返信削除返信返信tokukoku2011年10月11日 9:29rinrinさんへ ブログ視てくれていますね。有り難うございます。嬉しいです。我が家でも栗おこわをこしらえました。美味しかったです。実りの秋ですね。楽しいですね。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
T.M 描きましたね!!。
返信削除匿名さんへ よく見てくださいました。栗のいがは難しいですね。それでも筆の使い方を工夫してみました。
返信削除この栗を視てある人は「こったクリですね。」と言われました。
ご無沙汰しております。
返信削除すっかり秋ですね。お見事な栗の絵に思わずこちらも食べたくなってしまいました^~^
今夜は栗ご飯に決まり!!です。
秋は楽しいことがたくさんでいいですね。
rinrinさんへ ブログ視てくれていますね。有り難うございます。嬉しいです。我が家でも栗おこわをこしらえました。美味しかったです。実りの秋ですね。楽しいですね。
返信削除