ヨウラクツツアナナス リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 5月 17, 2011 瓔珞筒アナナスです。瓔珞というのは辞書で調べると仏像などの頭や首そして胸などに飾るものだそうです。そう言えばネックレスを想像させます。鉢に植えていますが何本も花茎を 伸ばしてこのように垂れ下がっています。「瓔珞」と言う字そのものが難しいですね。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ コメント rinrin2011年5月19日 20:19初めて聞く名前です。意味を知ってまた絵を拝見すると高貴な印象を受けますね^0^;tokukokuさんの絵日記でたくさんのお花や植物を知ることができて楽しいです。ホームセンターなどでもお花コーナーについ立ち寄ることが多くなりました!! お花って和みますね。返信削除返信返信きびこうげん2011年5月19日 20:50面白いかたちですね返信削除返信返信tokukoku2011年5月20日 9:12rinrinさんへ 児島絵日記へのアクセスありがとうございます。もう、それだけで励みになります。関心を寄せてくださる方がいらっしゃると思うと元気が出ます。返信削除返信返信tokukoku2011年5月20日 9:18きびこうげんさんへ 名前と形。やはり意味があるのですね。名付け親の知恵でしょうか。人の名前も親の思いが入っているのでしょうね。返信削除返信返信コメントを追加もっと読み込む... コメントを投稿
明けましておめでとうございます 1月 03, 2025 家内のパッチワークの作品です。例年のごとく児島絵日記にアップしていないとい言われる様な気がして急いで追加します。今年もよろしくお願いします。 続きを読む
山の藤とお相撲さん 4月 27, 2025 4月も終わりになりました。この時期になると藤まつりがあります。こちらでは渋川の藤まつりがもう、終わりに近いと思います。この絵は山の藤、初夏の花や緑を求めに行ったご近所さんから頂きました。早速、絵手紙挑戦。思った通りには描けません。 藤まつりが終わったら5月です。大相撲が始まります。興味をもってテレビ視聴しています。その時々で応援する力士は変わりますが密かに頑張って欲しいお相撲さんが居ます。だれでしょうか。 続きを読む
初めて聞く名前です。意味を知ってまた絵を拝見すると高貴な印象を受けますね^0^;
返信削除tokukokuさんの絵日記でたくさんのお花や植物を知ることができて楽しいです。
ホームセンターなどでもお花コーナーについ立ち寄ることが多くなりました!! お花って和みますね。
面白いかたちですね
返信削除rinrinさんへ 児島絵日記へのアクセスありがとうございます。もう、それだけで励みになります。関心を寄せてくださる方がいらっしゃると思うと元気が出ます。
返信削除きびこうげんさんへ 名前と形。やはり意味があるのですね。名付け親の知恵でしょうか。人の名前も親の思いが入っているのでしょうね。
返信削除