2011年1月31日月曜日

ポインセチア

今日は格別冷たくて寒いです。今月16日と同じくらいの気温です。水道もちょろちょろ
ボイラーもお湯が出ません。我が家で3年目を迎えたポインセイアはクリスマスの頃を思 わせてくれます。10度以上の日の差し込む窓辺がよいと言うのでリビング管理です。

2011年1月28日金曜日

餅花飾り


餅花飾りです。小正月が来ると家内がいつも飾ります。全体が出来るまでには時間が
かかります。そこで、私の出番です。部分アップで絵手紙に描きました。元気、やる気
譲り合いが大切です。そして家の繁栄を祈ります。


餅花飾りは小正月や春の節句に農作物や家の繁栄を願って家の天井や座敷、または門前に
飾る伝統行事だそうです。我が家では5〜6年前から作っています。正月の餅をレンジで
柔らかくして小さくちぎって柳の枝に丸めて飾っています。小さな人形も飾っています。

2011年1月27日木曜日

手鞠と扇

古布を使った扇です。目出たいときのランチョマットかな?お正月飾りにでもなりそうです。
末広がりに手鞠です。家内が一生懸命に作った「扇に手鞠」です。もう2月ですから旧正月用かな?。パッチワークの批評ばかりしていては協力者になれません。

2011年1月22日土曜日

鯛焼き君

毎日、毎日、鉄板の上で焼かれる鯛焼き君です。先日、家内のお友達が3時のティータイムに持参されました。大判焼きもありました。どちらか一つと言ったので「鯛焼き君」を取りました。でも直ぐには食べずに大判焼きも取りました。絵手紙にしたかったからです。1匹如何ですか。熱々は美味しいですよ。

2011年1月20日木曜日

ショートケーキ

家内の作ったイチゴのショートケーキです。スポンジケーキの台を真横に切ってホイップクリームを塗り付けています。へたを切ったイチゴやキューイをのせています。まさにセミ手作りです。お化粧の仕方が少し変なかな。「写真。写真。」と家内が言いました。

2011年1月18日火曜日

スイセン

ここ2〜3日寒波襲来。朝は水道もちょろちょろボイラーは点火してもお湯は出ない。
日中も気温は上がらず寒くて冷たい。県南の者が贅沢は言えないが、やはり寒かった。
それでもスイセンは元気よく咲いていました。次の蕾も元気を出そうとしています。

2011年1月14日金曜日

雲辺寺のウサギ


雲辺寺ロープウエー口に大きなウサギがいました。手前は白熊でしょうか。
仲良くしています。目的は山菜そばでした。観音寺市の義弟に誘われてドライブです。
 何処も今年の干支のウサギで観光客を招いています。

2011年1月13日木曜日

イシガニ

ワタリガニの仲間です。魚屋に立ち寄ると可愛いワタリガニがいると思いました。興味をそそられて冗談半分に「一番小さいのはいくら?。」と尋ねました。「安い安い。90円。」と答えが返りました。「モガニ」とも言うらしい。ワタリガニはもっと大きいようです。翌朝見ると活き活きしていました。生きているのを描くのは難しいですね。

2011年1月10日月曜日

善通寺の大楠

総本山善通寺の大楠です。伽藍諸堂の落慶が813年と言われていますから1000年以上にはなるでしょう。やはり歴史を感じます。


祈祷受付の掲示板に右のような言葉がありました。善通寺には何度も訪れていますが、
なぜかこの言葉に感じるものがありました。

2011年1月8日土曜日

下町のナポレオン

あったあった「下町のナポレオン」。この間、弟とお湯割りで一杯やったこれだったのか。
紙パックのSHOCHU IICHIKO「下町のナポレオン」と表示してあった。下戸の小生には我が家にキープしているとは気がつかなかった。了解。了解。

2011年1月5日水曜日

美男葛

 由加山の帰り道で美男葛を見つけました。毎年同じ場所で発見します。そこで絵手紙の材料になります。我が家からの往復で万歩計は16,980を示していました。少々疲れました。


ロウバイの落ち葉

由加山の由加神社と由加蓮台寺を参詣しました。急な願成坂を登りました。坂にさしかかるとロウバイの香りがしてきます。妻も妻の友達もこの花の香りで元気が出ます。
落ち葉を記念に拾いました。帰って拓本墨を使って形を取り彩色しました。

2011年1月2日日曜日

仲良しさん

妻も「高齢者ではないわ」と頑張っています。いつものパッチワークで今年の干支の辛卯「仲良しさん」を制作しました。妻の年賀状代わりです。今年もよろしくお願いします。

2011年1月1日土曜日

おめでとう

明けましておめでとうございます。今年も頑張ってグロブ投稿をしますのでよろしくお願いします。。
高齢者ですから豪快に、華やかにとはいきません。でも、心はこの獅子舞の姿のように常に
元気でなければならないと思っています。