投稿

どんぐり

イメージ
どんぐり見つけたと言うのは小生ではありません。どんぐりを下さった方の気持ちを代弁しました。どんぐりと言えば10月らしい。早速、カレンダーを10月にしました。今朝はちょっと寒いくらいになりました。半袖から長袖のカッターを着ました。まだまだ、暑い日がありそうですが・・。  

ポーチュラカ

イメージ
 はなすべりひゆと和名では言うらしい。日暮れには萎み朝日を受ければ花びらを開く。あの柳瀬たかしの「手のひらを太陽に」じゃあないけれどお日様大好きです。みんな生きているんだ。友達なんですね。少し漫画のような絵になりましたが公開しました。

百日草

イメージ
 暑いですね。処暑も過ぎたのにこの暑さはおさまりそうにありません。百日草も咲きかけてまだまだ頑張っています。背の丈2メートル近くまで伸びています。日暮れに水をやって元気そうだったのに翌日には項垂れています。水をやるたびにこちらも負けないようにと思っています。

法師蝉

イメージ
法師蝉って言うのかなツクツクボウシって鳴いていると家内が言います。よく分からないけれど相槌を打ちます。ご近所さんが庭に転がっていたと持って来てくだっさったので早速絵手紙に挑戦しました。小さくて描きにくいけれどなんとかなりました。すぐに公開。如何。  

空蝉

イメージ
朝早くから蝉の鳴き声が聞こえます。空蝉(うつせみ)と読むのでしょうか。この絵は蝉の抜け殻です。ご近所さんの庭の木にいたそうでうです。それ児島絵日記のいい材料とばかりとりかかったがうまく描けません。8月に入りました。立秋も近いです。猛暑も早くおさまってほしいですね。

万博キャラクタ〜

イメージ
 毎日暑いですね。今朝は雨が降り出しました。花の絵ばかり描いていましたがふと思いついたのが万博です。さそわれても行動できません。テレビや新聞などでこの情報を見ると誘われているような気がします。そこで悪戯描きをしました。ミャクミャク君です。青は水。赤は細胞だそうです。